先週は、ツンツン程度に花芽が出て来た彼岸花もようやく開花。
群生地、深紅の絨毯にはまだまだですが、
妖艶な姿を観ることが出来ます。
ちょっと寄ってみる。
毎度のことながら、雄しべの姿に魅了されます。
まだ開いたばかりの若い花
金色の雄しべへ熟成するのはもう少し先のようです。
しつこいのですが、ユリなどと同様に雄しべ推し。
地味なチャバネセセリ蝶のご来訪。
より派手な赤花だとチャバネセセリのような地味な蝶は目立ちませんね。
まだ花密度が低いので、ナミアゲハがスッキリ見えます。
羽根の色彩が、
ステンドグラスのようです。
孫と娘の里帰りで、ほぼ蜂の如く奮戦中。
一段落つく頃には彼岸花の旬を過ぎてしまいそうなので、孫を連れて偵察に来ました。 カメラに触りたがる孫をなだめつつ、ちょっとだけ撮影。
撮影とかお絵描きとかという状況じゃないので、ブログも停滞することでしょう。。。
9/26撮影@水元公園