昨日の風雨が嘘のように止み、4/10水曜日は快晴。
少し冷たい風はかえって心地よさを感じます。
桜開花直前偵察に行けなかった今年の隅田川界隈。
雨に散らされたとのニュース情報を確認するために?
向島百花園と墨堤通りを自転車偵察してきました。
向島百花園は青空の下で新緑が眩しかった
盛りは過ぎてはいるものの、まだ見応えのある桜(染井吉野)
老木も精一杯の花の舞い
今週末までは保ちそうにないかな
見上げると、散ったあとも綺麗
額と雄しべだけでも、まるで楓の花のようです(ちょっと違うけど)
大島桜は今が盛り
桜餅の葉は、この大島桜だそうです。
八重桜はこれから?
八重桜のかんざん(関山)
八重のかんざんはこれからが盛りのようでした
桜以外の花もいろいろ見頃な百花園
また、腰に来るまで撮影してしまいました
では隅田川堤の桜はどうかな
ーーーーーーーーーーーーーーー
隅田川左岸の墨堤通りは桃色の土手道になっていました。
人通りはさほど混雑していません(平日水曜ですしね)
定位置撮影。
だいぶ散っていますが、まだまだ見頃。
こちらも明日までかなぁ。。
東武線(特に意味も無く)
隅田川東岸の隅田公園は墨田区。
(因みに西岸も隅田公園ですが台東区)
淡い桃色化粧した芝生にレジャーシートを敷いてお弁当って、どんだけ贅沢。
牛嶋神社に詣で
いつ見ても凜々しい鳥居にも一礼したので
スカイツリー近くまで行き、小梅藪蕎麦かもう一軒のなじみ蕎麦屋で昼食。 と思ったのですが、なんと両方とも閉店しており今は別のお店になっておりました(小梅藪蕎麦はチョコザップだったりする)。
4/10撮影@百花園&隅田公園あたり
昼食は地下鉄本所吾妻橋近くのなじみの中華に変更。 ほぼ五年ぶり。
ここの回鍋肉が美味しいんですよね。 他店はお肉の量がちょっと物足りないのですが、ここは御飯と一緒にもりもり食べることが出来ます。 とても熱いので、いきなり口に入れてはいけませんよ。 中国人が経営する四川風のお店なので、ちょっと辛い。 750円の定食です。


















