2/29木曜日。
南側は曇り空で温かな陽射しが途切れていて結構寒い公園。
逆に北の空はまだ晴れていて、河津桜の背景で引き立てます。 でも陽光が射さないのでちょっと発色が今一つ。
桜の満開はどの種類でも惹かれます。
河津桜は一昨年描いたから、今年は写真だけ。
明日から三月。
公園圃場にある木瓜の木では既に新葉芽吹き。
比較的見栄えのする木瓜の花ですが、こちらの花は質素な感じ。
こういう微妙なグラデュエーションに惹かれます。
この木瓜の株は、秋に大きな実をつける木です。
昨年秋に撮影した実は、木瓜の実か花梨の実なのかで見分けに迷っていましたが、この花型と木の樹皮の様子で、どうやら木瓜でよさそうです。
だんだんと空全体が雲に覆われてきました。
気温は10℃を超えているはずですが、陽射しがないと気持ちまで寒々としてきます。
噴水広場で「病気自慢話」に花を咲かせている(?)その横で、次の主役である寒桜の花芽が固い殻から出てきていました。
早い早いと言いながらも、明日から三月。
一気に桜の季節に突入となりますね。
2/29撮影@都立水元公園
寒かったので、花より熱々ラーメン。
オムツを買いに行くと言って出てきた爺は、密かに午前中のお八つで暖まるのでありました。