多忙なれど寒くてほぼ引き籠もりです。 | まほろばのdaimal

まほろばのdaimal

特にテーマがあるわけでもなく、自己満足の日記であります。

 季節感がごちゃごちゃのままクリスマスが目の前にやってきてしまいました。

 

 諸事多忙な師走となってしまい、ブログを放置するはでリハビリ散歩もおざなり。

 

 写真では小春日和にみえるけど、実際は凍えてます。

 

 今年は大不作の蜜柑。

 春には花が付いていないと心配しましたが、結果的にはいつもの半分以下とはいえ、濃厚なお味の大ぶりな実を収穫出来ました。 もともと大きな実が特徴でしたが今年は夏みかんほどもある実が多かったのでありました。 左端の実は市販の温州蜜柑より一回り大きいサイズですが、殆どが中央や右側のような実でありました。 

 

 庭木の落ち葉片付けの合間に、鳥用として残しておいた実をもいで、おやつとして頂きます。 

 

 今年も我が家は柚子湯ではなくて、自家製蜜柑の皮湯であります(中身は食べちゃうので)。

 

 実家の買い物に出かける前に、冷蔵庫の長期在庫食材を捕縛。 さらに娘が送ってきた石狩鍋セットなる具材を加えて、適当な鍋物を造りました。 土鍋が無いから普通の鍋というところが残念ポイント。 

 

 明日はいよいよクリスマスイブ。

買い物で見かけたデコレーションを思わず撮影。

 

 クリスチャンではないけれど、イブに合わせて明日は御禁制のワインを開けてしまおうかと思っています(掛かり付け医にはないしょです)。

 

 12/23@あっちこっち

 

 

 雪害に遭われている皆さん、お見舞い申し上げます。

 小国峠を越えた新潟側下り@2012年写真より