毎度、閑居して物欲に沈む。 | まほろばのdaimal

まほろばのdaimal

特にテーマがあるわけでもなく、自己満足の日記であります。

 肉離れの療養と称して引き籠もりでぬくぬく過ごしております。

 

 アキレス腱を伸ばすような仕草では未だピリッとくるのですが、まぁほぼOKレベルです。 毛布などをベランダにどっこいしょと干して大あくび。 秋眠暁を覚えず。 秋だか冬だか判らない気候ですが、気分はこんな感じ。

 

 ブラック フライデーとかいう商戦に乗せられて物欲に沈むDaimal。 「安いから買い物をするのではなくて必要だから買うのだ」 という持論は怪しくなり、お茶のペットボトルを4ケースも調達。 ペットボトル茶を常用している (ご意見様々でありましょうが) ので、スーパーより安くて配達してくれるという誘惑に勝てませんでした。 二分割納品になったとはいえ、重い物の配達有り難うございました。

 

 「最近めっきり動作が重たくてストレスが溜まるんよ」 と言い訳しつつ、暫く使い続けていたタブレットの後継機を買ってしまいました。 二世代違うので、さぞや感動の嵐に包まれるかと思っていましたが、確かに動作が速くなったものの、こんなもんかと。 下段が旧機で上段が新配備。 家内には内緒ですが。。。新配備は4号機目だったりします。

 

同じ日に

世界堂(画材屋さん)から届いた箱には36色の色鉛筆セット。

いい色だね、外装塗装だけど。

 

「色鉛筆、沢山持ってるよねぇ。」

 

 「いや、これはね、消しゴムで消せる色鉛筆なんだよ」

「色鉛筆、沢山持ってるよね」

「デッサンや下書きなんかでも直接色線でかけるんだよ」

 

「お父さん、色鉛筆沢山持っているよね」

なぜか、娘までもがLINEで参戦してくる

「もうちょっとしたら、○○君(孫)に1セット送ってよ使い古しでいいから」

はい、その節は新品を献上致します。

 

 世界堂の箱には色鉛筆セット以外にも、あれやこれやと色々入っているのですが、機密であります。 その中で、油性色鉛筆を溶かしてボカシ技が出来るというメルツという謎の液体を購入。

 

 

-----試してみようーーーーー

 

先ず画用紙に色鉛筆でバーを描いてみる。

 

 

・左上は今回買ってしまった消せる色鉛筆 アーテレーズ

・真ん中は学校でおなじみ ユニカラー880(油性)

・左下はファーバ ポリクロ(油性)

・右はステッドラー カラトアクエル(水彩)

 

 消しゴムで擦ってみる。

流石、アーテレーズは鉛筆のように綺麗に消えちゃいます。

他も頑張ると若干消えます。

 

 メルツと水を試してみる。

ユニカラーは水もメルツにも耐えます。 ファーバは水には耐性があるものの、流石メルツには綺麗に溶け流れてくれました。 水彩色鉛筆のステッドラーのカラトアクエルは水とメルツ双方に溶けてくれました。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 そうだ、母の食材買い出しに行かなくちゃ。

天気がいいのでわざわざ土手廻りの道草回り道。 強逆光で目がくらむお散歩カメラ3号。

 

 物欲が満たされたので、次は食欲。

最近はまっている、かきたまニンニクラーメンにバゲット中一本。

赤のスパークリングワインが欲しいところなんですが、無糖紅茶で我慢我慢。

 

 そろそろ静養からリハビリに自主移行しようかと思っております。

ちょっといい季節のタイミングは外してしまったかもしれない。

 

 

 12/3撮影@ほぼ我が家