衣類の秋物入れ替えも済み、薄手の毛布は冬物に置き換えられ、師走までの準備がほぼ終わりました。 ダウンやら冬物コートは未だに防虫パッキングの中ですが、暖冬と予想されているので半分も出せばよいかなとつぶやきながら自分で煎れたホットコーヒーが美味しい季節です。
我が家の柿は大不作。
といっても三本の柿の木には合わせて100個はあるでしょう。 例年の1/3以下。 でも収穫する労力を考えると、このくらいが丁度よいのであります。 「今年は数が少ないけど、実が大ぶりで、渋くなくて甘い実が多い」と、最大の消費者である母が言っておりました。
既に鳥害が出てきているので、ほぼ毎日、良さそうな実を収穫します(もちろん鳥用の囮を残します)。
蜜柑は花がほぼ付きませんでした。
しかしながら、隠れたところで花が咲いていたようで、僅かですが大きな実が隠れきれずに姿を表してきました。 ざっと見たところ30個くらいかな。 毎年これくらいの数が、私の腰にやさしい。
紫蘇の実。
天麩羅にして、キンキンの秋ビールですよね。
ビールといえば、最近デビューしたアルコール3.5%なのに”スーパードライ”。 売れっ子商品名なので判るのですが、ちょっと違和感です。 まぁ、最近は糖質0でないと家内の許可が出ないので見るだけです。
調査の為に一つ購入。
あぁ、韓国の人気グループをパッケージにしたんだ。 流石韓国系ロッテでありますな。
ネットによると10/24発売のこのパッケージは、この集合写真並びに各々のメンバーが写るバージョンで8種類あるんだそうです。 なので箱買いとか、各バージョンを選んで大量に購入していたんだね。 大人の女性ばかりだったので(平日の開店直後スーパーだし)、わちゃわちゃとした争奪戦という感じはなく、寡黙に選定と調達がすすんでおりました。
因みに、上手に開封して組み立てると、ステージにメンバーが居るように見えるディスプレイになるそうです。 我が家のたった一枚の獲得物は、いつのまにか家内の職場へ連行されてしまいました(本人はファンじゃないのに)。
今日、市川に行った帰りに食べたロッテリアのリブサンド。
何十年ぶりであります。 相変わらず好みの味でした。 お値段は520円。 昔からちょっと高め設定だったような気がします。 これ、自宅に持ち帰ってアボカドスライスをトッピングすると絶品です。
京成八幡駅。
都営新宿線ってここまで来てるんだ。 JR総武線本八幡駅も歩いて10分ほどです。
京成電鉄の本社って、押上からここに移転していたんですね。
京成本社跡地はスカイツリータウンの一部になっていた気がする。
京成八幡駅近くの葛飾八幡宮もお散歩してきましたが、それはまた明日。
暇人のつぶやきで御座いました。