今年も水元公園噴水広場ではスプラッシュ。
監視員が常駐しているから安心ですね。 ミストも噴出しているけど、昨年もあったっけ?
気がつけばサルスベリの花。
花火のように弾けています。
ピンクはサンバを踊るが如くですが、白花はお嬢様系ですね。
紅白そろって、でめでたし。
八重花かな。
白花や八重は水産試験場跡の蓮池では見ることが出来ません。 公園北西の圃場近くでひっそり群生していますので探してみてください。
ぼ~っと走っていると、ジャスミンのような結構強い芳香。
シダレエンジュという木。
スイトピーのような花形は豆科かな。
サギソウ
自然の造形とは思えない優雅な姿
花の下に伸びるバランサーのような緑は何なんだろう
再びジャスミンのような香り
クサギらしい。
赤い柄に付くスターフルーツのような蕾。
紫の花粉というのもインパクトがあり、「花」 はとても良い香りがします。
オニバスの花が顔を出し始めました。
今日は親鴨だけ。
あんなにトゲだらけな葉の上で、水かきに刺さらないのだろうか。
ちょっとカメラが不調。
上の写真を撮ったあとで、お散歩カメラ2号は完全沈黙。
いろいろ確認しましたが、修理に出すことになりそうです。 お散歩カメラ1号と3号は元気なので一応大きな影響はなさそうでありますが。
7/22撮影@都立水元公園
家内が娘の引っ越し準備関連で娘宅に連泊。
その隙に黒画用紙とメタリック絵具なんかを密かに購入しお試しで遊んでいます。 ちょっと乙女チックな印象になってしまいます(お見せできるものではありません)。 今日公園ギャラリーで見たシンプルな水彩画が凄く素敵でセンスの良さに嫉妬でありました。