あれやこれやの灼熱の火曜日 | まほろばのdaimal

まほろばのdaimal

特にテーマがあるわけでもなく、自己満足の日記であります。

 

 雲まで溶けてしまいそうな晴天

 

金柑の木陰でアガパンサスも萎れがち

 

 紫陽花は元気ですが花の時期は過ぎようとしています。

 

 母宅のエアコン修理にメーカーサービス業者さんが来てくれました。

隠蔽配管なので少々心配はありましたが、室外機の制御基板交換で凡そ25,000円。 予想よりも安価に済んで良かった。 聞いてみると、やっぱりめちゃくちゃ忙しいんだそうです。

 

 買い出しついでに、餃子ライスでお腹いっぱいのお昼御飯。

本音ではラーメンも付けたかったけど、そこはね、、、。

 

 先日買ってしまった新しい油性色鉛筆。

なんだか芯のクズが箱の中に沢山あってちょっと残念。 結構高価だったのに。

 

 鉛筆そのものは樹脂トレーで保護されているので、こんな芯の破片があるなんて不思議。 上の写真のように芯の方向とは違う位置に接触の痕跡のようなものがあるのも不思議。

 汚れがあることはいいのですが、随分と輸送と保管が悪いと思われるので、芯折れが心配です。

 

 7/4撮影@あっちこっち

 

 

 

 エアコンで涼しくした部屋で、涼しげな絵を描こう。

色鉛筆+水彩色鉛筆+水彩絵具+固形絵具+ゲルボールペンなどで遊んでみました。 新宿御苑の温室に設えられた睡蓮池をほぼ真上から見ています。 格子模様は温室屋根の骨組みが水面にうつっている姿です。 (2013年撮影の写真より) 温室じゃ、涼しくはないね。