再び大雨予想前日に、母の食料等々お買い物の木曜午後。
「そんなに買い込むんかい」という量なので、ネットスーパーを使う事を勧めるも、急に耳が遠くなるといういつもの作戦。 まぁネットを使うのは私なのですが。 買い出し用バックパックをもちだして何かスゴイ格好で出発。
よりみち。。。
丁度曇ってきたので少々色味が悪いけど、タイサンボク(泰山木)の花発見。
いろいろな緑が綺麗だと思う。
これで晴れていたらきっともっと素敵な色を観ることが出来ただろうに。
食欲をそそる蕾。
モクレンの仲間のタイサンボク。
花はでっかいけど、咲く位置がこれまた高い場所なのでなかなか全体像がわかる写真は難しそうであります(ネットには載っているけどね)。
意外なのは、タイサンボクは北米原産で明治代に米国将校が上野公園に植えたことが日本での始まりだそうです。
散ったあとには、つくしんぼというか茶筌(ちゃせん)みたいなお姿。
次第にアスパラガスの先端のようになってきて、赤い実が付くそうです。
沢山の買い物を運ぶにはスタミナが!
亀有北口の台湾料理屋で牛バララーメンを食べようと決めていましたが、なぜか回鍋肉定食に変更したのでありました(特に意味はない)。
台湾人が経営する台湾料理屋なのに、定食には味噌汁が付いてくる。
湿って気圧がくるくる変わるこの季節は、腰やヒジの痛みはでるし、気分もぷち苛立つし、何かにつけて絶不調なDaimalで御座います。
6/8撮影@あっちこっち
A4フラットベットスキャナーを買ってしまいました。
プリンター付属のスキャナーは紙を送り込む方式なので厚紙や冊子などがスキャン出来ずに不便。 デジカメで撮影してもいいのですが、撮影の都度の照明色味違いや、撮影角度による歪みがあったので、やはりフラットベットスキャナがほしかった(以前持っていましたが壊れた)。
9,500円くらいの安物ですが、、、造りは安く出来ています。
さっそくスキャンしたのが下の絵。 少々A4よりサイズが小さい気がしますが、こんなもんでしょう。
2013年6月の江ノ島駅
海水浴で混雑する前に海を見に行きたい。
そろそろお絵描きネタ写真の新作も撮影したいし。