なんとか青空が間に合った関東の桜 | まほろばのdaimal

まほろばのdaimal

特にテーマがあるわけでもなく、自己満足の日記であります。

 す~っと雨。

そんな印象の南関東の桜。

ようやくなんとか晴れた30日金曜日。

明日は用事があるので買い物ついでに桜散歩に出かけました。

前々回の公園写真と大差ないので、流して見ちゃってください。

 

 春休み。

おとうさんは仕事だけど皆で観桜ピクニック。

 

 乳飲み子に素敵な衣装を纏わせて、おじいちゃんカメラマンが桜の中に埋もれるような写真を撮影中。 平和を感じます。

 

 こちらは新園児かな。 おかあさんがポーズを指示して爆撮中。

 

 染井吉野の蕾は全部開花していて、既に散った花も見えるようになってきています。

 

 一部では葉の新芽も出始めました。

 

 撫でるようなささやかな風にも花びらが舞い落ちていて、林の道をピンクに染めていきます。

 

 比較的遅咲きになる一角。

右に枝垂れ桜が妖艶な姿を見せています。

 

 

 まだ沢山の蕾が残っており、六分~七分咲きといった感じです。

 

 

 バーベキュー広場売店裏の桜。

土手の桜は斜面に沿うように枝がお辞儀をしてきますが、周りに邪魔な木も無いので、悠々自適に枝を広げています。

 

 みんな良い場所を探しているので、だんだんと観桜スポットは埋まってきていました。

 

 せっかくだから、チューリップも。

 

 三郷公園の桜を撮し込む。

もっとローアングルだとチューリップの真上に溶け込んだ桜の絵になるのですが、昨日の雨で湿った地面に座り込むわけにもいかず、お腹限界で今年はここまで。

 

 冷えたトマトみたいで美味しそう。

 

 「スズランも咲いている!」

お嬢さん、スノーフレークです。

 

 目に染みる

 

 桜はどんどん散っており、花びらがちょっとだけ寂しそうです。

 

 昼前、平日とはいえどんどん人が集まり始めていました。

南関東のお花見は今週末がラストチャンス (既に散り始めていますが)。

お弁当を広げなくても、桜の木の下を散歩されると気分も春模様になる かも しれませんよ。

 

 3/30撮影@都立水元公園

 

 

 一枚前の写真の反対側。

ここでドラマ ペルソナ の撮影が行われたようです。

あの辺のベンチで沢村一樹氏と竹内涼真氏が座っていた絵が出てきました。

濡れていたので、座らなかったけど。。。