娘の”支援”で西東京に出張。
~ 桜 満開 ~
雨かと思っていたのですが、午前中は晴れ間のある観桜日和。
最近お散歩カメラ2号は逆光の絵が不調。
まるでモノクロ写真に着色したような絵が飛び出してくることがあります。 横断歩道上のお兄さんなどは合成写真みたいでしょ。 因みに左上にあるUFOは葉っぱが舞っているだけです。
満開の桜、日本人の数だけ思いがあることでしょう。
路上のはなびらこそが満開の証。
いろいろ”支援業務”をこなし、昼ご飯は爺奮発の黒毛和牛ステーキ。
フライパンなので炙り焦げ風味が出せませんが、ソテーしたタマネギ+ピーマン+舞茸withバターの上にミディアムレアで乗せ、サラダをてんこ盛り。 左の皿はお腹を膨らませる出来合焼きソバをサラダの上に更に載せた、ワンディッシュごちそうさまランチ。
私のおやつで買ってきた筈の焼きソバ2人前とタコ焼き8個。 娘がお腹を空かして、いつの間にか消えてしまったという怪奇現象に遭遇したのでありました。 ま、間接的に孫の腹に収まるのでありましょう???
掛かり付け医には言えないランチ。
バチがあたったのか、帰路は雨に降られてびしょ濡れ(自転車だったので)。
3/24撮影@西東京
最近よく耳にするのが 「昭和か!」
30年間もあった平成は何処に行ったのだろう?
そんなに昭和に嫉妬されても、こそばゆいだけであります。 50年以上もある昭和期を一括りにするという発想の貧困さよ。