クロッカス捜索隊はゆく | まほろばのdaimal

まほろばのdaimal

特にテーマがあるわけでもなく、自己満足の日記であります。

 

 2/6快晴のDaimal地方。

そろそろクロッカスが咲き始めているだろうと、公園の定位置を捜索。

 

 あった。 目立たないけれど細い葉を伸ばしています。

 

 いつもの如く奔りの黄花が吹いています。

 

 

 針葉樹の落ち葉の中が微妙に暖かそうに見えます。

 

 

 数カ所ある自生地は、これから黄花が盛んに咲き始め、白花や斑入りが出てくることでありましょう。

 

 

ーーーーーーーーーーーー

 

 

 寒紅梅(?)は良い香りをまき散らしていますが、

 

 そろそろ引き継ぎの時期です。

 

 よってミニ梅園へ。

ぱっと見ではまだ枯れ木状態でありますが、

 

 白梅が乙な雰囲気で咲き始め。

 

 

 湯島天神や亀戸天神も咲いたとニュースが報じていました。

 

 紅梅も

 

 じきに開花でしょう。

 

 

ーーーーーーーーーーーー

 

 

 徐々に山茶花とクロスフェードして椿も良い感じなってきました。

 

 偶然ですが、光が踊って写り込む。

精霊のように珠ボケが走ってる。。。

 

 ちょっとトリミング拡大。

 

 

 

 

 おそらくこれは、葉のギザギザによる反射と回析に珠ボケが加わったことに依るものと思われます。 ファインダーで気づいていれば、もっと狙ってみたのですが。

 

ーーーーーーーーーーーー

 

 11時前、陽射しに運ばれて暖かな陽気がやってきました。

 

 河津桜は、

 

 このあいだUPした芽はもうじき咲きそうでありました。

 

 6日夕方のNHKニュース天気予報では、代々木公園で河津桜が咲き始めたと写真入りで報道されていました。 春の話題が矢継ぎ早に見られる季節へと移ってきたようです。

 

 

 2/6撮影@都立水元公園

 

 

 

 NHKで「大河ドラマが生まれた日」を観ました。 最近アレなドラマが多くなったNHKと思っていましたが、面白かったのであります。 「探偵ロマンス」も結構好きです。

 

 今日も水元公園では何かのロケ準備が進められていました。 この人数と装備ですから製作には金が掛かりますね。 

 

PS : 初孫の名前がキラキラネームじゃ無くてお堅い系でよかった。