二月になれば花も咲こうというものです | まほろばのdaimal

まほろばのdaimal

特にテーマがあるわけでもなく、自己満足の日記であります。

 西高東低の冬型とくれば、南関東はピーカンの晴天。

屋内でぬくぬくとしていると根っこが生えてしまいそうなので、MRI 診断結果も悪くなかったことから自転車散歩を再開しました。

 

 寒いんだよね。

浅瀬の中で無防備に目を閉じて日向ぼっこしている足先が凍えないのだろうか。

 

 

 岡での日光浴は流石に警戒しているのか、めちゃくちゃ睨まれているような気がしました。

 

 

 それでも食べなければ。

今日は西友で大盛り焼きソバとミニサラダを買って帰ろう。。

 

 

 成鳥なのか?小さな水鳥。

二羽いて番っぽかったので成鳥なのだろうと思います。

 

 

 突然潜って15秒は潜水し、5mほど先で浮上するアタックを繰り返す。

水鳥の羽毛は最強なのかもしれません。

 

 

 圃場の蝋梅も盛りとなっていました。

 

 

 造花っぽいけど生花。

 

 

 河津桜の花芽 (冬芽の状態では芽鱗というらしい)、スイッチ入ったかな?

 

 結構膨らんできている。

ここから蕾が三つくらい出てきて開花します。

ほぼ二月初旬に数輪が開花しますが、今年はどうかなぁ。

 

 二月になればクロッカスなども咲き始め、散歩も気持ちも少しだけ明るくなることでしょう。

 

 

 1/30撮影@都立水元公園

 

 

 

 

 

 トンビ殿、上空は寒いんだよね。