ほぼ11年前の雪景色 | まほろばのdaimal

まほろばのdaimal

特にテーマがあるわけでもなく、自己満足の日記であります。

 再び寒波の襲来で寒さが身に染みる ”後期中年” の隠居Daimalで御座います。 週明けには記録的な寒波になるんじゃないかとのニュース映像に、防寒グッズの準備を確認致した次第であります。

 

 そんななかで、母より 「網戸が壊れてる」 との通報があり、行ってみれば完全にレールに乗り上げてまったく動かなくなった網戸が中途半端な位置で止まっておりました。 「壊れているのではなく壊した?」 と事情を聴取すると 「動きが重いので足で蹴って動かした」 とのこと。。元気で何よりです。

 

 写真を撮るのも忘れて復旧作業。

 

 完全にレールに食い込んだ網戸は普通では動かせず。

力づくでたわませて外そうにも、その窓は特寸で、中央に固定のシャッターレールが縦にあり無理。 致し方なく食いついている部分の網戸枠端をリューターで削断して取り外したのでありました。 枠は修理出来そうなので、暖かくなったら補修して使おうと思っております。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

大 寒

 

 お絵描き用の寒そうなネタ写真を探して、11年前 (2012年冬) の山形単身赴任時代の写真を掘り起こしました。 いろいろな思い出が蘇ります。

 

1)前回UPした絵と同じ道。

 おばちゃん危ないよね。

 

2)美味い焼肉屋さん近くの通り

 一部の電線を消してこれを描こうかな。。

 太平洋側(東)へ流れていく雪雲。 油断すると西からあっという間に次がやって来ます。

 

3)進行方向には山形新幹線の踏切があり、

  踏切手前を右に行くと高畠ワイナリーがある道。

 

4)駅前からちょっと入ったところの田圃付近

 

5)上の写真とほぼ同じ地域。

 

6)1日に4往復だったような、、、米沢行きのバス停。

 

7)高畠ワイナリー近くの河川敷

 雪がキラキラっと飛ばさされている感じを、描けるだろうか。。

 

8)どこだっけ。。

 こんな息が止まりそうな冬でした。

 

9)飯豊から新潟に向かう道(小国峠付近)

 スタッドレスだって滑りそうな坂道

 

10)小国峠付近

 

11)小国峠付近

 

12)おそらく最上川河川敷付近

 

 取り敢えず一枚描いてみました。

 

タイトル

 

 「 ねぇ、ちょっとコンビニ寄りたいんだけど 」

 

2011年1月高畠駅前通り

 

なんか妬けるよね

 

来週の寒波、どうぞご自愛ください