寒くたってリバウンド対策自転車散歩 | まほろばのdaimal

まほろばのdaimal

特にテーマがあるわけでもなく、自己満足の日記であります。

 ここ最近の南関東はあまり天気が良くありません。

晴れの予報でも結局寒い曇り空だったり、晴れてきたと思えば直ぐに雲が流れてきたりと、すっきりとした晴れ間が少ない晩秋となってしまいました。 

 

 今期一番の冷え込みで迎えた日曜日。

朝寝坊の時間辺りから晴れてきたものの、母向けの買い物のお出掛けです。 折角だから、遠回りして (まったく別な方角だけど) リバウンド対策の自転車散歩でいつもの公園へ。

 

 二週間ちょっと来ていないので、すっかり季節感が進んでいました。

 

 お気に入りの楓はすでに散り始めて、すっかり寂しくなっていました。

 

 圃場の紅葉は見頃ギリギリ。

 

 午後にならないと陽射しに映えなグリーンプラザ裏のモミジ達。

 

 見上げると真っ赤な世界。

 

 

~相変わらずの紅葉枝羅列です~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 足元のイチョウの落ち葉に混じる山茶花。

もうちょっと低い視線から撮ると面白そうなのですが、寒いと腰が心配でおざなりに。

 

 八重の山茶花の、

 

 隣の白花で動かない丸花蜂。

近づいても逃げない。 これ、陽を浴びて暖を取っているよね。

 

 ピンクが差していて色気がある。

 

 

 この水路の上流 (向かって右側) 、芝生広場の先に紅葉谷があります。

 

 人工渓流の最上流はまだ青葉ですが、

 

 日当たりの良い下流では見頃。

 この紅葉谷、年々カメラマンが増えているように見えます。

 

 12/4撮影@都立水元公園

 

 

 昨夜から胃がキリキリと痛みます。

胃薬を飲んでも治まらず、明日にでも掛かり付け医に行ってみようかと。