日比谷公園お散歩の番外編 | まほろばのdaimal

まほろばのdaimal

特にテーマがあるわけでもなく、自己満足の日記であります。

 前回UPした日比谷公園お散歩。

黄葉・紅葉で、木を見て公園を見ずに腹ごしらえ的なお散歩で御座いました。

 

 もちろん色気づいた葉っぱだけではなくて、目線の先の花も撮ってみました。

 

 初夏にシャガが群生していた跡地付近では、ツワブキとそれに似た黄色い花。

 

 これは恐らくツワブキと花蜂。

 

 G先生によると、こっちはヤコブボロギクと云うらしい。

 

 

 これらの花では、蜂の仲間が群がるようにぶんぶんと最後の蜜&花粉集め。

 

 蜜蜂の花粉団子、上手に作るもんでありますね。 微妙に美味しそうであります。

 

 丸花蜂。

確かに丸っこい。

 

 白の山茶花は清楚系。

 

 

 秋バラは可成り綺麗に咲いていますが、もうじきお終いになりそうです。

 

銀座・日比谷界隈にお出掛けの際には、まだ間に合う紅葉を愛でに日比谷公園をどうぞ。

 

もうネモフィラの種は蒔かれていました。

 

 

 11/25撮影@日比谷公園

 
 
 今日は東大の銀杏黄葉散歩のつもりでしたが曇天で延期。 ずいぶんと暫くの間、下書きだけで止まっていた図案を塗り込んでみました。
 
 
高畠駅東側(2017年1月13日撮影の写真より)
東北はもうじき雪の下