10/21金曜日もすこぶるよい天気でしたので、コスモスを愛でに三郷公園へ自転車散歩。 三郷公園は埼玉県三郷市にあり、都立水元公園のお隣です。
水元公園にはコスモスを密集させて植えている場所がないので、三郷公園の花壇がお手頃です。
個人的には黄花よりも白/ピンクが好きなコスモス。 少し冷たい風にゆられている姿に、季節が変わったことを実感します。
角度を変えて撮影。
これ、絵にするには背景がしんどそう。
ネット画伯はいとも簡単に描いているように見えますがね。
白花に極薄くピンクが乗った株。
淡いピンクが中央よりになっている花。
縁取りに濃いピンクが艶っぽく見えました。
くっきり柄
こちらは同じような柄ですが、花びらの隙間がなくて丸っこい。
枝垂れかかる赤紫が我も撮れと主張してきます。
紅に近い花の左隣は同じ株でもピンクっぽい。
こっちを向いておくれ。
やはりピンクのお顔かな。
ちょっとだけ陽射しが弱まって、右の花色が濃くなって見えます。
「選手が通ります」との声。
今日は三郷市の中学校が駅伝のようなレースで公園内を走っていました。
うなじ写真を一枚撮影してから水元公園に向かいます。
水元公園では落葉針葉樹にも茶色が目立ち始めました。
ブロ友の杏さん宅ではハナミズキが紅葉したとか。
触発されて公園のハナミズキ林に来てみました。 葉が小振りなせいか、杏さん宅ほど綺麗なグラデュエーションにはなっていませんが、精一杯燃えています。
ハナミズキの実は真っ赤。
モミジバフウの魅力は、
なんと言ってもグラデュエーション。
あまり大きくならない木ならば、我が家にも一本欲しいくらいです。
ブロ友のリリリヨンさんレポートの季節外れに咲く染井吉野。
枝は限られているものの、普通に咲いていますね。
今年は全国で沢山の狂い咲きが報告されており、TV情報によれば、台風で早期に葉を吹き飛ばされた木の開花スイッチが入ってしまったようだとのことでした。 最近は何だってありなご時世ですね。
ほんの少しですがコキアも植えられています。
綺麗に映るように、陽当たりのよい場所をアップで写し撮りました。
秋眠、暁を覚えず。
10/21撮影@三郷公園&水元公園
ほんっとうに眠い。