ようやく南関東にもやって来た秋晴れ。
久しぶりに通勤時間帯の電車に乗ってのお出掛け散歩は、JR上中里駅で下車からはじめます。 平塚神社を右手に見て蝉坂を登り、某ドラマで撮影に使われている平塚亭(和菓子屋さん)には目もくれず、
見頃となった小さなバラ園が待つ
旧古河庭園にやってまいりました。
絶好の秋晴れなので混雑すると予想はしていましたが、開園30分ほどで沢山のお散歩人が集まっていました。
今日の目的はもちろんお散歩でありますが、お絵描きの参考にする為にバラの花形を撮影収集することであります。 よってクローズアップばかりの絵柄です。 因みに10時を過ぎる頃にはゆっくり狙って撮影というのも難しくなってきましたので、ぽんぽんと撮影したのですが、そこそこ映っていた花形の一部をUPさせて頂きます。
黄色い蕾か膨らんで、
チューリップ状に開きかけたこの姿もいい感じ。
そして少女は大人になりました。
徐々に桃色が差してきて(上のゴールデンメダイヨンとは別の種類です)
黄色を残して朱の衣を纏います。
黄色がなくなってくると、朱色から紅色っぽくなってきて
斜めに射してくる秋の陽射しがピンクに透かして見せてくれます。
この巻き毛っぽいところが厚みと豪華さを演出している気がします。
リバーシブルな花びらも良し
椿にも似た斑入りは、
和風なイメージがありますね。
毎度惹かれる女王様。
まだ小振りな花株でしたが、そのうちグッとくるお姿の麗人も開花することでしょう。
カトリーヌ・ドヌーブは清楚な色と姿。
名前は忘れましたが、オレンジ色で似た花形のバラがお気に入りですが、この色合いも素敵です。
花びら一つをとっても、牡丹様・巻き毛様・三角巻き毛様・椿様・チューリップ様・ハナミズキ様等々様々でありますね。
バラ園から下り
日本庭園に降りると
奔りの紅葉が染まり始めていました。
ここは紅葉の名所でもあります。
11月になると、バラと紅葉の両方が楽しめる名庭園です。
絶好の秋晴れついに来たる!
明日金曜日も快晴との予報ですが、定期通院日。
買い物と冬物寝具を日乾しして、残りのお散歩スナップでもUPすることに致します。
10/20撮影@旧古河庭園
雪の山形を描いていたら、「寒そうなので廊下に飾らないでね」と言われてしまった。。。