今週は明日以降怪しい天気になると言われている関東地方。
晴れているうちに自転車散歩に出かけることに致します。 特に考えもなく、毎度毎度のリハビリコース水元公園。
睡蓮の時期になったんですね。
水辺に咲くキショウブ
陸に繁茂する
アヤメ(綾目)
花菖蒲は大分先のようですが、ミニバラ園は見頃。
実は、旧古河庭園のバラ園に行く計画をしておりましたが、寝坊してしまい散歩に切り替えたのでした。
工夫のない中央構図の羅列で恐縮ではあります。
私の前に、
ひれ伏しなさい
とばかりに迫力の色であります。
現物よりも写真うつりの方が綺麗だった名前知らずの草花 (カスミソウかな)。
八枚の花びらを持つ花と
五枚、六枚の花が見られますが、別種の植物でしょうか。
のどかな光景に見えていても
すでに捕食者は現れており
15mmほどの花舞台のなかでは攻防が始まろうとしていました。
5/10撮影@都立水元公園
今日はどこかの保育園/幼稚園の遠足のようです。 この人数の班があと数班居られて、公園内を巡っていました。 おとうさん(?)が四名ほど見えます。 私の時代は休めなかったなぁ。
父母は自転車で参加のようで、チャイルド座席を前後に取り付けた電動アシスト自転車がど~んと列んでいました。 葛飾区は育児世帯であると数万円の電動アシスト自転車購入補助が出るとか。
定年退職祝いに区から電動アシスト自転車購入補助券を贈られても良いのではないかと、自己中嫉妬に駆られるのでありました。 アシスト付マウンテンバイクが欲しくなる腰痛持ちで御座います。