まぁるい㓛手 | まほろばのdaimal

まほろばのdaimal

特にテーマがあるわけでもなく、自己満足の日記であります。

 4/10日曜日、25度超えのDaimal地方。

お出かけ散歩とも思いましたが、あまりの好天にきっと人の出が凄いのだろうと延期しました。 少し残っていた剪定を行ったり取り置きビデオを見たり。 

 

 庭のつつじの花芽が割れて。

 

 定番色の花が咲き出しました。

 

 買い物途中の桜並木の足下でも。

 

 一部ではありますが、街路樹に植えられた小型の種類がわさわさと始まっています。

 

 

 先週赤い芽が出たなぁと思っていたチャンチン(香椿・シャンチュン)も綺麗なピンクの艶姿。 漢字で 「 香りの椿 」 と書くんですね。

 

 この新芽を中国では香りのある山菜として食用にするのだそうです。

 個人的には、塩漬けにして甘味の外皮素材にすると春らしいかなぁと想像します。 甘いものへの抑えがたい衝動が。。。

 

 

 こんな丸い㓛手があるって知ってました?

街の眼鏡屋さんから届いた春の眼鏡フェアー案内封書に貼られていました。

 

G先生に聞いてみると、『 特殊切手 おいしいにっぽんシリーズ 』 なんだそうです。

自分で郵便物を出すことが殆どないので知りませんでした。

絵柄はかつて紙幣と同じように彫刻原盤ベースであったと思いますが、これは写真&オフセット印刷のように見えますね。 

 

 さて、今週どこかでお出かけ散歩に行ってみようかと。

 

 4/10撮影@庭とお買い物道