まだまだ梅だって艶やかな三月十日。
内科で血糖値のお薬 ( 糖尿病とは書きたくない! ) 処方箋受領と近況報告。 体重は更に▲1Kgで、年間10kg削減計画は順調に進んでおります。 が、アルコール類にちょっと気の緩みが?
今日も暖かなDaimal地方.
日曜は20℃位になり染井吉野の開花予想は三月二十三日とか、いきなり季節が加速しているようです。 では通院帰りの公園自転車散歩。 噴水広場の寒桜に紅が差しています。
寒とはほど遠い気候になってますが、漸く寒桜も開花です。
ベンチで過ごす公園の姿が戻ってきました。
河津桜は満開。
「 枝とか花にはさわっちゃダメですからねぇ 」。 引率の保育士さんも大変ですが、子供達からは 「 春が大好きなの 」 と聞こえてきます。 おじさん的には 「 春なんて嫌いさ 」 なんて頃もありました。 よい子も直にそれがわかるようになるさ。
満開でしょ。
ミツバチも活動開始。
ぶんぶん。
グリーンセンターのミツバチ巣箱からも盛んに飛び立つ。
ぶんぶん。
仕事中ですが何か?
こっちにもぶんぶんが。
今日も白バイ集結です。 念入りに測りだしてコース造りということは、検定でもするのでしょうか。
きっちり並べるよね。
そろそろお腹が空いてきた。
まずは小休止でコーンスープ。 結構好きなんであります。
しかし、この残ったコーン、心残りでならない。 暫し睨む。
コーンが食べられなかったストレスで、ごまだれそば大盛り。
3/10撮影@都立水元公園
蔵前橋の近くに都立横綱町公園があります。
以前紹介した両国の刀剣博物館の直ぐ傍にあり、園内には東京都慰霊堂があります。
旧陸軍被服廠跡地なのですがピンと来た方も居られるでしょう。 関東大震災で多数の犠牲者が出た地です。 そして東京大空襲を含めた慰霊堂がここにあります。 3月10日は東京大空襲で10万人が一夜で虐殺された日でもあります。
更に明日3月11日は東北大震災から11年目。 山形で被災しました。
無力な私は今日見た桜を捧げます。