マルエフで自己満足した金曜日の日記 | まほろばのdaimal

まほろばのdaimal

特にテーマがあるわけでもなく、自己満足の日記であります。

 本当は都内の画材やさんで日本画絵具を買って、帰りに美味しい物を食べて、湯島の白梅鑑賞と思っていた金曜日。 予定していたお出かけ散歩は寒いし腰も痛むしで中止。 代わりに、今週少しずつ進めていた ” 敷きっぱなしカーペットの恐怖 ” 作戦を継続しました。

 

 部屋の片付けを進めながら残る家財をズラし、部分的に切断を繰り返して廃棄したカーペット。 カビにびっしり侵されている部分があったりしてとてもお見せできる映像では無く、ご想像にお任せ致します。 やはり良い道具は必要で、以前UPしたこのハサミはスパスパと古カーペットを切断してくれました。

 

カーペットよ、永きにわたり家族を包んでくれて有り難う。

 

 カーペット下のフローリングは部分的に酷い状況になっています。

カーペットの滑り止めとして裏打ちされている網状の樹脂がフローリングにくっ付いていたり、フローリング木材自体の表面が湿気とカビで劣化して、割れやハガレになっていました。 

 

 百均で買ってきたスクレイパーとシンク用の洗浄パッドで汚れ落とし。

コロナ渦で在庫しているアルコールスプレーを少し噴霧しながら刮げ落とし、これまた百均の除菌シートで拭き上げていきます。

 

 ハガレが酷いところは百均の木目補修シールでササクレを押さえました。 まだ左下に残っているのが見えますよね。

 

 何れ断捨離&片付け後にちゃんとした上張りフローリングで張り替えるとして応急処置です。 木材表面がグズグズになりかけている場所には、一旦ニス塗り補強が必要だろうと、散歩兼ねて買い出しにでかけました。

 

 太陽に恵まれているDaimal地方。

 

 でも風が強くて冷たい。

 

 

 途中にあった某スーパーの入り口。

ちょっと前まで警察車両が数台来ていましたが、どうやら車が入り口に突っ込んだようであります ( 確証無し;聞けないし、ネットで調べても出ていなかった )。 報道マジックもありそうですが、最近多いですね、ほぼ毎日のように報道されている気がします。

 

 百均水性ニスを購入。

 

 床面の欠損部はパテだと弱そうなので、硬化後は水にもつよい手芸用樹脂粘土を試しに購入。 色々と面白い材料がありますね。 これだから百均とDIYのお店は面白い。

 

 で。。。今日はここでおしまい( すみません、いつもこのパターンで )。 

 

 午後に施工すると臭いが籠もり眠れなくなりそうだったので。 そのうちやっておきますからと、そそくさと風呂に入って、ブロ友さんの真似をして、御禁制のフツーのビールで悦に入るのでありました。 

ニヤリ

 

 2/18撮影@我が家

 

 えっ?

TVが Amazon の段ボール箱に乗ってるって?

気にしない気にしない、プチリフォーム中の我が家ですから。