クラクラしてしまったので血圧計を買った週末でありました。 | まほろばのdaimal

まほろばのdaimal

特にテーマがあるわけでもなく、自己満足の日記であります。

 11月4日、笑っちゃうくらいにクラクラする。

何か悪い薬でもやっているようなおぼつかない意識と足取りであった午前中は寝転んで映画なんかを観て過ごしましたが、午後はだいぶ ” 魂 ” が戻ってきたので掛かり付け医を訪問。 クリニックなのでCTが無く、提携医院で精密検査を予約。

 

 11月5日、大腸ポリープを切除してくれた医院で主に頭部CT検査。

結果は11/12になるそうであります。 直接受診ではないとはいえちょっと時間がかかりすぎだなぁなどと家族LINEを飛ばすと娘より速攻返信があり、「おとうさん、ぶっ飛ばすよ! 火曜には行けるから、家からでちゃだめだよ」。 毎月貯金が殆ど出来ないと嘆く娘には、交通費全額支給+食住を保証せねばなるまいが、きっと私の小遣い口座からになるであろう。

 

 検査ついでに家電量販店で血圧計を買う。

血糖値問題で医師から購入を勧められていたが、なんか爺臭くなる気がして放置していました。 ちょっと心配度が上がってきたので、比較的良さそうな物を購入。 つまり新しいおもちゃをゲットしたわけで、色々と試してみた(遊んでみた)のですが、娘にぶっ飛ばされそうなので内緒であります。 一応正常値でありますが、以下写真は遊んだ結果であって。。。

 

 内緒でありますが、血圧計を購入した足でラーメンを食べに。

ネット調べではこの一風堂、ちょっと有名らしいのですが特に行列が出来ているわけではありません。 10時開店というところがうれしい。

 博多とんこつを標榜するお店であるにもかかわらず醤油ラーメンを注文。

スープは昔懐かしい東京ラーメンの味。 これ、色々ゴテゴテしておらず好きだ。

 餃子は小振り。

醤油をかけちゃうと塩味が強くなる。 「僕チューブから出て来たそのまんまだよ」と言っている柚子胡椒(お店の人が柚子胡椒といっているが、辛味噌っぽい)で食べると美味しい。 マジで美味しい、柚子味がね。 むしろ、醤油ラーメンの味変で辛味噌に柚子を練り込んだものを解かして食べたい。

 今どきのお店は電源ありかぁ。

にんにくあったのですね、次回試してみよう。

 

 遠くから亀有香取神社様に我が身の無事をこっそり祈る。 黄葉も、もうじきです。

 

 11月8日、母の食料と100均買い物で外出。

調子はまぁまぁ。 ちょっと疲れると眠くなるような感覚の意識に弄ばれつつも、ゆっくり行動にて任務を遂行。 もちろん娘には内緒であります。 明日からは娘に監視されつつも色々とやって貰えるのは、助かるなぁ。 

 

 なぜかラーメンの写真。

気になった豚骨ラーメンを食してみた。 盛り付けが醤油に比べて今一つですが、いわゆる臭くない豚骨ラーメンであります。 私はこっちの方が好きだなぁ。

 にんにくをお願いした。

すりおろし生にんにくを想像していましたが、本生でありました。 おかわり注文したかったのですが、クラクラ病のDaimalは二カケだけで我慢するのでした。

 餃子は柚子胡椒を乗せてラーメンスープと共に頂いてみました。

これだよねこれ。 いずれ醤油ラーメンでも実験してみよう。 残ったスープは、替え玉ではなく、御飯と溶き卵でおじやを作ってほしい! いっそ、関東風豚骨スープ御飯で商品化すれば、少なくとも一名は常連になることでしょう。

 

 ディープな亀有裏通りを抜け、

 曳舟川通りで秋の陽光に染まるささやかな紅葉を眺めた後は、

 自宅ベランダの冬物天日/影乾し任務に戻ります。

 室内に設営した乾しもの特設ハンガーバー(山形時代に使っていた太い突っ張り棒を利用)。

この特設ハンガーバーは、日乾しした衣類の粗熱を風で冷ましてから仕分けする場所です。 「今冬着る」「今年は着ないけど再び保管する」「廃棄」。 廃棄はなかなか思い切れませんね。。。

 多分使わないであろうネクタイ。

技術職系の頃は数本であったのが、その後増え続け、昨年の第一次処分を行っても30本以上あり、、息子は神職なので殆ど使わず。 娘婿に進呈しよう、そうしよう。 アイロン掛けだけでも大変だ。。

 衣装ケースを洗ったりしているうちに腰痛カラータイマーが点滅し本日の作業はここまで。 庭の片隅に植えられているツワブキの黄色が目に染みる。

 

 11/8編集@亀有&自宅

 

 このクラクラ、安静にしていれば治る等という事案ではないようです。 かといって、ちょっと遊びすぎているかもしれませんね。。(明日からは看守が来る)。

 

 明日の嵐を前に月が徐々に隠されてきた夜の入り口。

ちょうどこんな感じにクラッとするんです酷い時にはね。

(タダの手ぶれです。 惑星(金星)が最高のポジションだったのですが、撮り直したくても雲に隠れてしまった)。