じつによい切り株である。 | まほろばのdaimal

まほろばのdaimal

特にテーマがあるわけでもなく、自己満足の日記であります。

 衣替えと虫干し、布団を干して入れ替えて、ヒーターを出してきて試運転、秋の不要品棚卸し等々、腰に来る日々が続いておりますが、皆さんお元気でお過ごしでしょうか? 明日は雨で日中の最高気温が13℃との予報では、今日の晴れ間に取り敢えずリハビリ的自転車散歩。 風は強めではあるものの、冷涼な空気が気持ちよく感じられます。

 

 因みに上の写真で右上の空に丸いシミのような物がありますが、デジカメセンサーに付着したゴミです。 スプレーで掃除するのですが、これが取れないとメーカーにメンテナンスに出さざるを得ません(帰宅後、何とか取れました)。

 

 駐車場のモミジバフウ。 明日の冷たい雨で一気に色づくかな。

 モミジはまだまたこれから、

 と思いきや、

 紅葉がスタートしていました。

 良い切り株ではありませんか。

 こちらも、じつにいい。

 座りやすい高さと面取りされた座面。

切り株が完全に生気を失ってキノコなどが生えてくるまでは、腰掛けて一休みを提供してくれるようです。

 

 山茶花(恐らく)で蜜を狙う凶暴な目。

彼らもそろそろ寿命を迎える頃でしょう。

 

 複雑な雲が出ていた午前中。

午後のおやつの頃にはどんよりと曇ってしまいました(毛布があと一枚干せていない)。

 

 申し込みは10/10からなので、既に定員かな? よかったらチャレンジしてみてください。

 

 10/21撮影@都立水元公園

 

 

 年賀状などのプリントを見込み、家電量販店でプリンターのインクを買ってきました。 標準容量の凡そ4倍入っている大容量タイプを購入しましたが。。。4色で税込8,800円! 安価なハードウェア費用の回収もあるのでしょうが、個人プリントでそれだけ費用が必要なのだろうか思います。 私の場合は、写真をプリントして自己満足するという趣味の世界があるのですが、一般の使い方だとちょっとどうかと。 ペーパーレスと逆行する業界だけに、バランスが問題ですね。

 

 あぁ、やっぱ腰痛いので、明日の雨降りは全休だな(自由人ではありますが)。