今日は冷たい雨に沈むDaimal地方。
ちょこっと用事を済ませ、昼なお暗い窓から聞こえる雨音に、うつらうつらと夢と現実の間を行ったり来たりしております。
先週末のワクチン二回目接種にて、家内の副反応が酷く、一昨日まで引きこもりビデオ生活でありました。 いわゆるモデルナアームになり発熱がなかなか引かず、カロナール(解熱剤)のお世話になりました。 私はというと微熱&だるさだけ。
体内時計が狂い一年中花を咲かせては実を落とす金柑。 今年は柿も蜜柑も不作になりそうです (いつもが多すぎる)。
絵道具を整理していたら出て来た過去の”作品”。
恥ずかしいので闇に葬ろうと思っていましたが、一回くらいブログネタで使えそうなので、他人のふりをして一部を掲載します。
2002年のGWに一人旅に出た京都・大原。
実光院の山門を写真に撮って描いてみました。 瓦屋根と石垣が描きたかったのを覚えています。 (水彩色鉛筆+水彩絵の具)
1985年頃、英国南部だったと思いますが、出張した際に宿泊したホテル。
宿帳に自筆で名前などを書くのですが、国籍に 「Japan」 と記入すると大歓迎されました。 日本人宿泊者第1号なので夕食は食べたいものを作ってやるとの申し出に 「カレーライス」をリクエスト。 夕食時に大食堂に集合した全宿泊者に「初めての日本人宿泊者だ」と紹介され、皆でカレーライス&ビタービール。
宿泊した部屋は、確か絵の正面二階の左から三番目の部屋。 絵だとしょぼく見える花壇のオレンジ色が眩しかった。 同行した元現地法人のノーマン・ダフトン氏は元気だろうか。 (水彩色鉛筆+水彩絵の具)
これから先、自身の心に残るような写真や絵は (たとえ下手であっても) 創り出せないかもしれませんが、道具があるうちは遊んでみようと思います。 で、山形日本海側の某五重塔写真を見ながら書き始めたのですが、木組み部分が細かくて一時間で挫折。 もうちょっと簡単か、上の絵のように思い入れのある写真から描き出すことにします。 (線がぶれちゃうのは訓練し直しですね)
ワクチン予約、ほんと取れませんね。 PCとスマフォにかじりつき、幸運にも接種できました。 そうは言っても保菌拡散者にならないよう、緊急事態宣言中の遠出はもうちょっと我慢かな。
9/2撮影
買い物をしていると「○×ポイントカードはお持ちですか」とか「△○ポイントはご利用ですか」と聞かれます。 家内は結構それらに対応しているようですが、めんどくさがりの私は「いりません」で終了。 クレジットカード・スイカ(JR東のプリペイドカード)・ナナコカード(ヨーカ堂系プリペイド)は使いますが、何とか電気のポイント(スマホアプリ)などは一切扱いません。 だって多すぎる。 デジタル庁様、なんとか一本化出来ないものでありましょうか。 そのうちスマホは金融系アプリだらけになる悪夢を見ます。
(年をとった。。)