酷暑で、 | まほろばのdaimal

まほろばのdaimal

特にテーマがあるわけでもなく、自己満足の日記であります。

 昨日8月10日は13:00の月次診療予約につき自転車で小岩までお出かけ。

片道25分程度とはいえ、37℃なのに自転車とは酔狂であります。 皇居堀をジョギングする人たちを笑えませんね。 恐らく走行路では40℃近かったのではないでしょうか。 

 

 今日8月11日は34℃と言われている午前11時の水元公園自転車散歩です。 

空を行く雲が墨流しの水面のようで、ちょっと怪奇な雰囲気。

 

 ジンジャーの花が咲いていました。

 衛生放送用のパラボラアンテナっぽい。 このピンク花の後に、白花も咲くようです。 

 

 緑の毛玉のような植物は、写真の白い花と同じ株です。

白花はオトコエシ(男郎花) 黄色の花はオミナエシ(女郎花) ぽいけど葉が違うようです。

追記:白花はセリ科のノラニンジンに似ていますが自信なし。

 花が咲いた後に緑の毛玉が出来るようです。

 ふわっとしているようで、拡大するとトゲの生えた種子がびっしり。

 トゲで動物にくっついて拡散するわけだな。

 

 ヌマトラノオで逢い引きか。 それを撮っているおっさんは汗だくという変態っぷりであります。

 

 メドウセイジ? ちょっと涼感。

 

 今日の方が空気が重く、不快指数(死語?)的には上ではないかと感じます。

 

 向日葵もうつむく暑さ、ビールが旨い。

・家内:自衛隊大規模接種の空きをゲットして第一回接種

・私:基礎疾患持ちなので掛かり付け医で漸く第一回接種

 

 8/10、11撮影@近所

 

 

 大雨予想なので、お盆の準備開始です。