いつも我が拙きブログを閲覧いただいております皆さん、
明けましておめでとう御座います (松の内が終わってますが)。
おったまげ~感染者数を記録しておりますDaimal地方でありますが、年末年始は静かに過ごし、松の内はお散歩と買い物だけにすると決めておりました。 よってほぼ無為徒食で暴食魔王となった結果、4kgもリバウンドしてしまい、久しぶりの水元公園自転車散歩です。 事前にブロ友さん情報でロウバイが咲いているとの事でしたので、撮り初めとして、重い体でブルーインパルス号に跨がりました。
初撮り。 寒さを演出させる為に (?) 枯れ葉を絡めてみました。
関東平野部は申し訳ないくらいの青空ですが、気温が6℃くらい。
山形時代に使っていた上下ヒートテックで身を固め、寒気をかき分けるようにしてたどり着いた公園。
落葉した木々が青空に根を張っているように見えます。
外国人女性のカメラマン。 ちょっとカッコいい。
600mmくらいのズームレンズで野鳥撮影でしょうか。 私も持っておりますが、今じゃ手持ちで振り回す自信がありません。 こんど引っ張り出してみよう。。。
公園北西部にある圃場に、ロウバイの木があります。
遠景では、枯れ木状態で花が咲いている感じがしませんが、良く見ると黄色いポツポツが判ります。
近づいてみると、冷たい空気の中で微かな香りが漂っています。
来週には多くの蕾が開きそうですね。
帰りに寄ったスーパー。
「マイカゴ」って利用価値があるのだろうか?
車前提ですが、大量買いだと2カゴもって駐車場へ行くのはちょっとどうかな。
このブログを書いている最中にラジオから流れる情報は、本日もおよそ2400人/日@東京地方。 アンチGo To派のDaimalですが、温泉湯治一人旅は暫くあり得ないなぁ (毎日家風呂で一人温泉気分)。
1/8撮影@水元公園
雪害となっております地方の方々、お見舞いを申し上げます。
くれぐれも、ご自愛ください。