水元公園の紅葉谷で息抜き | まほろばのdaimal

まほろばのdaimal

特にテーマがあるわけでもなく、自己満足の日記であります。

 関東の紅葉も終盤。

600人/日に近い新規コロナ感染者の東京。 色々と自粛強化として控えていた外出も今日はちょっと息抜き。 金曜の公園は寒さもあって閑散としておりました。

 

 

 12月前半といえば、水元公園紅葉谷(と勝手に命名)。

 

 

 実際には100mほどの湧水口ですが、写し方によっては渓谷っぽく演出されます。

 

 

 まだ青い葉の木もありますが、来週からの寒波来襲とあっては、今週末の比較的暖かな土曜が実質的な見頃かもしれません。

 

 

 岩に座り込み、深呼吸して暫し楽しむ。

 

 

 

 紅葉谷近くに見えた、真っ赤なモミジ。

 

 

 葉の切れ込みが深いという特徴があるようです。

 

 

 逆光で撮ると目に染みるわぁ。

 

 

 関東の紅葉も、

 

 

 これでおしまいでしょう。

 

 

 明日の晴れ間で暖かいうちに、真冬装備を干さなくちゃ。

 

12/11撮影@都立水元公園

 

 

 あのですね、膝下の痒みから軟膏を塗りやすくするために、発作的にすね毛を剃毛。

それを見た娘が、口に入れたお茶を思い切り吹き出して、真っ赤な顔になるくらいむせ込んでおりました。

お茶のカテキンがコロナウィルスを滅するって、本当らしい。。。暖房入れようっと。。。