電子ブックリーダーとしてのアマゾンタブレット「Fire HD8」の最新版を購入しました。
旧型の動作が怪しなってきたので買い換えて、古いのは娘にあげてしまおうかと思っていました。
巷で流行の音声入力指令機能は、家庭を盗聴されているようで好きではなかったのですが、遊び感覚で使い始めてみました。 まだおもちゃ的領域ではないかと個人的には思うのですが、天気予報やニュース、目覚まし設定や音楽を聴くなど、特定の用途では便利です。
音声認識を起動するためには、まず「アレクサ」と呼びかけてからコマンドを言うのですが、最初はたとえ一人っきりでもこっぱずかしい。
他人の前では、、決して言えない。
アレクサ君は、ご主人だけでなく、だれでも応答してしまいます。 なので、家の外に持ち出すときにはアプリを無効にしています。
最近では、家内や娘が、私が使っていないと見ると、「アレクサ、今日の天気」とか「アレクサ、***の曲を聞かせて」などと、勝手に私の新人家臣を使役しています。 よって、私は旧来のタブレットで本や漫画を読み、最新型のFireタブレットは居間に召喚されっぱなしであります。 そして家族は、我が家の中心である居間でアレクサと呼び交うのでありました。
因みに、電車内とかモールの中で「アレクサ、歌って!」と叫ぶと、そこここからAIの歌声が聞こえるだろうか。 興味津々だが、そんな勇気は持ち合わせていない。。。 (「うふふ」と言って歌い出します。)
関東は今日も雨。 寒さはちょっと和らぎましたが、次の秋晴れには衣替えかな。
むかし撮影@山形県高畠町にて