天高くならずとも肥える秋は、もう寒い。 | まほろばのdaimal

まほろばのdaimal

特にテーマがあるわけでもなく、自己満足の日記であります。

 ここのところ関東地方は雨が続き気持ちも湿りがち。

 

 体重のリバウンドが少しずつ侵攻して来ており、美味しいものの季節到来に、定年後設置した体重計が余計に気分を湿らせます。 よって(?)、雨降りとはいえども徒歩でモールまで買い物。 必要品だけ購入すると心に決めて、秋冬物衣料は見 るだけ。 (山形勤務時代の秋冬物が結構充実していて新規購入は許されないし、大体白ワイシャツなんてあんなに沢山持っていてどうする! 自分で染めてカジュアルにするか?)  。。。 

 

 家内と一緒ならともかく、一人でウィンドショッピングはちょっと居づらいですね。

 

 

 自販機カップコーヒーでくつろげるスペースに空きがあったので、暫し休息。

 

 

 5年以上使い続けたスマフォも、非対応ソフトが増えてきたのでそろそろ買い換えを考えています。 5Gなんて要らないので、そこそこのできるだけ安価な物と条件を探るため、まずはカタログだけもらってきました。 ネットで見てもいいんですがね。

 

 

 朝食を食べ損なったので、早めに昼食。 レストラン街の誘惑は、減量という呪文を打ち消してしまいます!

 

 

 ヒレ300g。 午後は断捨離作業だから、先行ご褒美であると、減量呪文は忘れ去られるのでした。

 

 

 支払いは皇太后陛下から下賜された商品券。 因みにコーラはゴールド会員だから無料だったりする。

前は300gだと税込みで3,000円を超えたと思っていましたが、安くなった? (ランチタイムだからか?)

 

 

 食品売り場に戻り買い物。

秋の味覚が私に手招きするが、断腸の思いでここはスルー (減量呪文復活? 否、お腹がいっぱいだからだね)。

 

 

 気がつけば、我が家のみかんも色づきはじめ、

 

 

 長雨+異常高温で不調な柿も熟してきました。

因みに左下に見える木の枠組みは、解体中の父手作り自転車置き場の一部。 台風で吹き飛ばされそうなので先ずは屋根の解体を終了し、これから木枠の撤去 (これが結構大変そうなのであります)。

 

 

 餌の少ない街場では、さっそく鳥にいいとこ取りされてしまいました。

 

 

 体重?

なぜか800g増えていました。 300g前後しか食していないのに、秋は空気を吸っているだけで増量してしまうのだろうか。

 

10/15撮影@ご近所

 

 

 

 雨の日は色々と静かな思いを巡らせてしまう今日この頃。

 

 定年退職して、種々家庭の事情などで職に就かず過ごす毎日は、けっこう余裕もあり、忙しくもあり。

しかし時の流れは仕事をしていたときよりも速く流れており、少なくとも午前中は瞬間的に終わってしまいます。 現役時代には、5時半に起きて片道2時間の通勤とか、常に早出して静かな時間に肝心な仕事をのコアをやってしまうとか、それがストレスと判っていながらも不可避な毎日でした.ので、「退役ゆとり世代」となった今は8時頃まで寝ていられる喜びを感じてしまったりします。 ですからちょこっと家の仕事をしてると、お腹が減る前に午前中が終わっています。

 

 現役サラリーマンだった頃は、過酷な設定目標に追われるのではなくて、それが自分を追い越してしまうので、必死に追いつこうと走り続けていました。  このときの時間の流れは、追いつこうとするので、風が頬をなでながら追い越して行く焦りの中での時間の”短さ”でした。

 

 今は、時間に背中を押されて、風の中を浮遊しながら進んでいる感じで、気がつけば季節が移り変わり、やがて何も判らなくなっていくのかなぁと思ったり致します。 

 

 あと20年は生存する予定なので、コロナ渦で止まっていた気持ちと活動をぼちぼち始動致したいと思っております。 20年といえば、二十歳の若者が四十オヤジになる時間の幅ですから、色々やれるじゃないかと楽しみにしております。