涼しくなりそうでならないDaimal地方。
曇りとの予報であったので、マイナンバーカードを申請に区役所へ。
ネットから申請できるのですが、国保の件やお散歩かねて立石の本庁舎へ。
申請では、写真もお役所が撮影してくれるので簡単でした。 私より先に5人ほどが居られましたが、実質20分程度で完了。 下写真は区役所中庭。 南東から流れてくる雲が次第に多くなってきたように感じます。
役所内で国保の確認をし、本日の主イベント完了。 因みに役所を出るときには、マイナンバーカード申請受付には20人くらい行列が出来ていました。 僅かな時間差で行列回避 (ネット星占いでは98点だったから、運がよかったかな)。
大幅に早く作戦完了であったので、立石界隈をちょこっと散歩。
立石駅前へ銀輪を進めます。 写真左手に、以前は有名な鳥丸揚げ店があったのですが、工事現場になっている。。。 二度上げでカラッと皮が揚がっていてクリスマス前には少なからぬ行列ができるお店であり、店横を入ると昭和的飲み屋になっていました。
京成線の向こうに見えるのは立石駅前商店街。
立石駅前商店街。
かつての賑わいが無い。 もっとも午前10時頃ではあります。
ディープな立石は、駅前商店街と並行している立石仲見世もその一つ。
古いアーケードで道幅も狭く、ごちゃごちゃっとお店が並んでいます。
残念ながら、多くでシャッターが下ろされたまま。
夕方になれば新興勢力の酒場がちらほらと空くのでしょうが、今はゴーストタウン状態。
写真に見える数店舗には、貸店舗との張り紙や、屋号に斜線が入れられています。
商店街につきものの横道。
立石では、この横道にディープなお店が点在しています。
横道に入る。
もつ焼屋が2店舗開店準備中。
汚れきった窓ガラスが良い味を出しています。
かつて学生時代にバイトした場所には新しいビルが建っていました。
ここに比較的大きな喫茶店と、二階にお好み焼き屋があって、両方でバイトしていました。
バイトは11時過ぎに終わるのですが、週に3回はバイト仲間と一杯。 バイト先のマスターが、結構顔が利くので、ディープな立石を満喫し (恐怖もあったりしたが) 、明け方まで呑んでしまっておりました。
帰路、国道6号線にでる。 南東から怪しい雲が接近してきているのを視認。 急いで帰宅する。
帰宅後5分後ほどで、Daimal地方は大粒のにわか雨に襲われたのでした。
さて、ブログ更新して、昼寝しよっと。
8/27撮影@立石界隈
ちょっとだけ、海が恋しい。