退職のゴールテープまで最終ストレートコースに突入した三月は、色々忙しい日々を過ごしております。 スカイツリーも、ここ最近ライトアップカラーや輝度に改善が加えられたようで、薄暗いイメージを払拭。 雲のかかる夜は一段と妖しさを増しています。
コロナウイルスの影響で延期/中止になった送別会。 ごく親しいメンバーだけで呑んだ吾妻橋の夜は、途中から記憶が途絶して、そのご三日間は食欲がなかった。。。(54度の白酒飲みすぎ)。
いつもの定食屋帰りに気づいた自動販売機。
これは売れるのだろうか? ダシの自動販売機は外国人観光客を狙った英語表示付き。 外国人観光客は、自販機よりもコンビニへ行っちゃうけどね。
いい値段ですね。 ギフトBOX付きまである。。。
3月19日は最後の山形出張。
通算4年ほど単身赴任をしていた事もあり、温泉泊まりがけの呑み会を企画して頂いておりましたが、これもコロナ影響で中止。 企画をしてくれたメンバーと「予行演習」で呑む。 有り難し、感謝感激であります。
駅前ホテルで一泊し帰郷する朝は荒れ模様で、新幹線到着が一時間遅れ。 名残雪ならぬ名残雨。
米沢を出て福島との峠に向う車窓に見えるこの道を自転車で登った事がありました。
福島手前の庭坂駅で、なんと45分先行しているはずの上り新幹線に追いつく。 東北新幹線が強風と飛来物で動けない!隣に乗り換えられれば少しは早く帰れるかな。
先行列車が去って20分後、天気雨のようにちょっとだけ陽射しが降りてきて、こちらの列車も運転再開となりました。
結局、福島駅を抜けた時点で2時間遅れ。
霧のように空にかかる雲の向こうが山形置賜。
山形に出向中、雪降る冬場には何度も味わった光景。
結界がそこに有るようです。 秋もしくは真冬に、今度は個人旅行でこの結界の中に行くことでしょう。
うたた寝している間に、気づけば東京の飛鳥山。
桜が二分咲きくらいでしょうか。
我が家近くの桜並木でも大分開花しています。
子供も桜も、ちょっと目を離した隙に育っているようです。
仕事という大義名分で、子供達との大切な時間を失ってしまっていました。
土曜は麗らかな天候になると予報される関東地方。
どこぞへ桜開花の偵察散歩かな。
まぁあと一週間だから。