2月に雪がない超異常な山形出張から帰れば既に春爛漫な東京地方であります。 | まほろばのdaimal

まほろばのdaimal

特にテーマがあるわけでもなく、自己満足の日記であります。

 

 2月26日、山形に向かう。

2月といえば真冬で雪に閉ざされる置賜地方。。のはずであるが、さっき降った雪がうっすらと地表を覆っているだけ。

 

 とても積雪とは呼べない白雪も、数時間以内に溶け去ってしまうことでしょう。

 

 雪は無くとも寒かった高畠出張。 

それに比べてDaimal地方の日曜日は、3月らしく麗らかな陽気。 毎年見に行く近くの寺に咲く寒緋桜が美しい!

 

 通り過ぎてしまいそうなこの場所。

ちょうど昼近くに太陽が沢山降り注ぎ、菜の花の蒸れるような香りが胸の奥底までも満たしてくれます。 以前ここで撮影していたら、スーパー帰りの夫婦が私の挙動に誘われて、急遽買ってきたお弁当を広げてお花見昼食。

 

 以前はもっと紅色に近かったと思いますが、花形から見ても寒緋桜(緋寒桜)でしょう。

 

 見落とされている普段着の場所で、一年のある瞬間だけ春爆誕。 お気に入りのマル秘ポイントです。

 

 おまけ

スーパーから消えたトイレットペーパー。

愛知県で発生しすぐに否定されたデマが、全国的に広まってますね。 こうやって世界恐慌なんていうのが起きるのかもしれない。 個人投資が当たり前になってくると、デマで世界の骨格が折れる。

。。。因みにウォシュレットにリフォームしようか、本気で検討中。

 

 開店前から並んでいたんでしょうね。

我が家は常時安全在庫があるので、問題なし。

 

 とてつもない数が作られているので普通の商業価値しか見いだしてもらえないけど、芸術作品と認知されてもおかしくない永遠の名作を撮影する。 直立する姿はダビデ像かビーナス像か(ってか)。

 

 一人芸術性を説きながら、今日は200g程度で許してやった、いきなりステーキ昼食でありました(昨夜、飲み食いし過ぎた)。

 

 追伸 : 写真が一枚消えていたので追加。

山形出向時代に現地で購入した自転車「ブラウニー号」引退です。 山形時代は駐輪場で雪に埋もれてしまったりと苦難をともに過ごしてきましたが、ブルーインパルス号に先駆けて引退です。 後任のお買い物ママチャリは「ディープブルー号」であります。 あと僅かとなった通勤と今後のお買い物に軽量なアルミボディで活躍してくれるでしょう。

 

3/1撮影@地元色々

 

 

 

 

退職送別会ってNCVの影響で中止かな。。