実は、この間の金曜日、帰宅途中の乗換駅である北千住で転倒してしまいました(情けない。。)。 階段を降りきった下にある目の不自由な方ようの黄色い点字ブロックにつま先が引っかかり、バランスを崩して転倒です。 普通はそれくらいですよ「おっとっと」的になりますが、転倒することはまずありません。 ですが、薬の副作用で、一度バランスを崩すと、何かに捕まらないとよろけてしまいます。 被害状況は、左足膝の打撲ですが、ほぼ痛みはなく軽微な損害でしたが、ユニクロのスーパーライトダウンが一部裂けてしまいました。 さてどう修理するか思案中です(パッチは買ってきたのですが、、もっとよい案はないものかと)。
そんなこんなで、皮が伸びて少々ぶかぶか気味の靴にも問題があると推測し、新しい靴を探して亀有のモールに出かけました(前振り長かったですね)。 まずは香取神社に詣でます。 当家氏神様のお隣の神様なので、松が取れてから。
地元氏神様にちゃんと詣でる新成人が結構おられました。
楊枝、刺すかぁ?
縁日に串とか刺すヤツがいるんでしょうね。
今頃、何本も注射を打たなければならない病気になっていることでしょう。
靴を買ってから、母に頼まれた野菜を購入するためにスーパーエリアに。
ふらっと思い立って、ハーフボトルワインを探しに酒類棚へ。 山形ワイン発見、上山産ですね
こっちは朝日町。
となりの小樽が気になります(ブドウは移入品?)
結局買ったのは、イタリアワインのハーフボトルでした。
野菜売り場で、妙なブロッコリ発見、ロマネスコ。
初めて見ました、こんなグリグリブロッコリ。 この幾何学的というかフラクタル的というのか、いったいどのような必然性があるのであろうかと、棚の前で3分は眺めていました。 ある意味美しいなぁと。
オレンジカリフラワーだそうで、残り一個になってました。 サラダに入れると彩りが冴えて良さそうですね。
レディーサラダ大根。 名前的には、レディーサラダラディッシュの方が良くないですかね?
フランス・オルレアン勤務の時に見た、欧州やアフリカ産の不思議な野菜達ほどではありませんが、日本のスーパーも結構面白い。
釣り人と言う名の川底掃除人(失礼!)
家内買い置きの生協さん食品。
別にカップ入りでは無いのに、スープカップって違和感ありませんか?
家内曰く「8袋入って書いてあるじゃん」「カップスープが登録商標の一部になってるんじゃないの」と突き放しにかかります。 しかし、「スープカップなのだから、袋に入ったスープのカップかもしれない」。 「どうでもいい」との娘の一言で終了、美味しく頂きました。
撮影1/13@亀有とか
今度山形出張したら、ワインとワイナリーのサラミを買って帰ろうっと。 サラミ、甘塩で柔らかく、美味いよ!