久しぶりに高畠へ出張 | まほろばのdaimal

まほろばのdaimal

特にテーマがあるわけでもなく、自己満足の日記であります。

 

 久しぶりに高畠出張(という日記的UPです)。

山形新幹線車窓から見える峠前の福島側はすっかり枯れ野。

 

 福島/米沢間の峠の集落は初冬。 先週末降った雪が消えずに残って居ました。 写真の「あさひや」さんは民宿だとか。

 

 峠の紅葉はすっかり散ってしまい、地肌の雪が寒々としています。

 

 

 米沢では雪が完全に消えていました。 クリスマス頃に降る雪が根雪になりますので、もうすぐ白い世界になってしまうでしょう。

 

 高畠駅に到着し、仕事場へ行く前にちょっと早めの昼食。 駅から徒歩15分ほど離れた塩ラーメンのお店で、お気に入りの塩チャーシュー麺を頂きます。 さっぱり塩スープを一口頂いて、ネギの香味が溶け始めた中央部でもう一口頂くというマイルール。 チャーシューの油の甘みがスープと合って、大好きな逸品です。

 

 仕事を終えて、米沢に投宿。 いつもの高畠駅ホテル「フォルクローロ」は2階部分改装中で予約出来ず、米沢アルファー1となりました。 ここもお気に入りのビジネスホテルです。

・朝食&税込みで6200円

・温泉じゃないけど、先着順で予約出来る7つの湯

・朝食バイキングの品数が多い

・各室にズボンプレッサー/加湿器/ヘヤードライヤ

・カミソリが有名メーカー製で優しい切れ味

・ヘアーコームが折りたたみ式

・チェックインのときに、暖かいおしぼりと使い捨てカイロをもらえる。

・映画が無料。

・氷が無料(アイスサーバー有り)

・米沢駅まで10分かからない

 

 そして、室内履スリッパ+お持ち帰り自由スリッパ。

 

 夜7時過ぎ。

ホテル前には、写真手前に「すすきの」という炉端焼き(月曜なのでお休み)。 久本雅美を熟成したような女将が居て面白い。 その向こうが焼き鳥屋で、更に奥に見えるオレンジ色の建物がカレー屋。 美味しい焼き肉やとかもあって、結構穴場です。

 

 焼き鳥屋。 ここは狭くて客席も少ないのですが、美味しくて人気のお店。 アルファー1に泊まったら必ず寄ってください。

 

 今日は肉類の気分じゃなかったので、カレー。 このカレー屋さん、お高い米沢牛カレーとかもあって侮れません。 私のオーダーはナスカレー750円。 揚げナスが好きなのですが、残念ながらフライパンの焼きナスでした。 カレーはどちらかというと甘め。 アルコールは我慢!

 

 やっぱラッキョウでしょう。

 

 漫画たくさん。 昼は混むのかな?

 

 冷え込む朝。 この季節、置賜盆地は濃霧に見舞われます。

 

 冷え込んだ快晴の青空。 まもなくどんよりとした日本海側から流れ込む雪雲に隠されてしまいます。

 

 腰をいたわって、帰りは自腹グリーン車でございました。

 

12/9・10撮影@山形県米沢&高畠