秋晴れにジンジャーの花 | まほろばのdaimal

まほろばのdaimal

特にテーマがあるわけでもなく、自己満足の日記であります。

 

 秋晴れと呼ばれるにふさわしい爽やかな気候となったdaimal地方。

仕事の都合・猛暑や腰痛等々で自転車散歩も久しぶりです。

自転車散歩定番の水元公園。

 

 定番コスモス。

 

 花央の集合花に星が見えるからコスモスです。

(嘘です。星のような構造が見える種類があるのは本当です)

 

 平和に見える花と虫の光景

 よく見ると、花に来た虫が蜘蛛に捕まっているのです。。

 

 この時期、山形県高畠町付近の最上川土手をサイクリングすると

トンボの大群に遭遇します。 秋を迎えて、お相手探し。

 

 ヤノネボンテンカ (フヨウ科)だそうです。

 

 

 しべを拡大すると、フヨウの特徴がありますね。

これだけ見ると海中生物のようで、好き嫌いが分かれるかも。

 

 真夏に見失ったジョウロが見つかった?

 

 さて、この花なんでしょう?

 

 結構身近な植物のつもりでしたが、改めて知ってびっくり。

 

 オレンジ色の種類もありました。

 

 ジンジャー(ショウガの一種)だそうです。

食用の生姜と違って観賞用であるようです。

 生姜は我が家の庭にも勝手に生えてきますが、母が夏に刈り取って

しまうので、この年になるまで見ていませんでした。 生姜はほとんど

花は現れないようで、まれに赤い花が咲くそうです。

 

 ショウガからいろいろと食物を連想し、お腹が空いたので金町駅

近くで中華そばセットを注文。 昔食べた安っぽいラーメンを探して

いますが、いまだ出会えず。(旅はまだ続く。。)。 ここの良かった

ところは、右下の浅漬けが美味い。 面が細麺で辛味噌に合いそ

うだなぁと思っていたら、メニューにありました。 山形置賜名物

の辛味噌ラーメン(本当の置賜ラーメンは別にあるようですが)

は、最近どこでも見かけるようになりました。

 

 自転車散歩の季節がやってまいりました。

(9月にこんなに落葉って、何かまずくないかぁ。。。)

 

9/15撮影@都立水元公園