今日は(今日も)仕事を休んで平日昼間の街歩き。
開店準備中の商店街は、内勤の勤め人にとっては非日常の風景です。
ここはJR総武線の小岩駅周辺。
山の手の繁華街と異なり、ここは商店街を中心として栄える街。
この小岩にある、腰を専門的に診てくれる整形外科の2回目の通院日。
今回は精密検査的な検査と診断があり、ほぼ丸一日かかりです。
午前中の検査を終え、午後の検査と診断まで約2時間待ち。
すっかり戻夏で厳しい暑さのなか、昼食だけでは時間を持て余し
そうです。
せっかくなので昼食兼、プチ散歩(この暑いのに。。。)。
小岩は飲屋の街でもありますが、さすがに閑散としています。
ラーメン屋発見。
増えましたね、蘊蓄ありげなラーメン屋。
昼食はここにしましょう。
平日開店直後なので(なのか?)、一人っきりの店内。
中華蕎麦大盛り¥790を発注。
スープは昔食べた東京の醤油ラーメンのような味わいで気に入
りましたが、麺がちょっと合いませんでした(普通に美味しかったが)。
昔、中華料理屋で食べたラーメンが食べたい!! あの安っぽい
けど懐かしい味が刷り込まれている昭和生まれでございます。
少し汗をかいて店を出るものの、まだまだ持て余す暑さと時間。
最近行かなくなった喫茶店で持参の本でも読もうと、捜索開始。
ありました、私が高校生のころたむろしたような喫茶店。
高校時代は隣駅の新小岩に通っていましたが、そこにあった青春
時代の喫茶店と同じ名前のお店。 店内は、ちょっとこんもりした感じ
ですが、落ち着きます。
あったあった、こんな感じのお店。
これでカウンター近くのテーブルだけ、スペースインベーダーが
あれば間違いなく落涙ものです。
たばこだって吸えちゃいます(喫煙テーブルで分煙)。
私の中の喫茶店のイメージは、大人の憩いの場所だから、喫煙
だってできちゃって当たり前です(が、今じゃ無理なんでしょうね)。
なつかしいミルクピッチャーに、
光の具合が素敵なガムシロップピッチャー。
喫茶店はかくあるべしとの声が聞こえてきそうです。
小一時間本を読み、再び小岩の街。
こんな感じのお店、浅草にもありますね。
暑いので、駅前ヨーカードー最上階の100均をひやかす。
気になったのはトイレ所在を示す掲示。 女性の方が利用率が
高いと予測してこうなっているんでしょうね。
午後の検査と診断を終えてもまだ暑い小岩界隈。
意外と日差しが斜めになっていることに気づき、遠くに見える積乱雲
が夏の名残に見えた「通院散歩」でした。
えっ、診断結果ですか?
狭窄症で手術することを決めました。。。
撮影9/6@江戸川区小岩界隈