皇居二の丸のゴールデンウィーク シャガが綺麗だった | まほろばのdaimal

まほろばのdaimal

特にテーマがあるわけでもなく、自己満足の日記であります。

 
 昨年は4月20日頃に訪れた皇居二の丸。
素晴らしいツツジに出会うことが出来ましたが、今年はちょっと遅かった様です。 大手門をくぐって入る二の丸庭園は殆どが外国人の観光客です。
(日本語の会話が聞こえてこない)
 
イメージ 1
 
 
 盛りの頃は緑が見えなくなるツツジも、殆どが夏支度に入っていました。
 
イメージ 2
 
 そしてアヤメ。
花菖蒲の季節を目前に、深遠な藍の下から綾目がのぞきます。
 
イメージ 3
 
 
 シャガが綺麗でした。
比較的日陰を好む群生地に差し込む日差しが、さながらバレーの舞台を照らすスポットライトのようです。
 
イメージ 4
 
 色合いと紋様に好みが分かれるところですが、今日はじっくり見てみることにしました。
 
イメージ 5
 
 
 花形が菖蒲やユリのように見栄えのするプロポーション(アヤメ科)。
日陰の花という印象が男心をくすぐります(個人的感想です( ̄。 ̄ノ)ノ
 
イメージ 6
 
 拡大してみます。
 
イメージ 11
 
 花びらの美しさが見れると思います。
 
イメージ 7
 
 
 藤もほぼ満開。
 
イメージ 8
 
 
 藤棚の下で休憩&撮影しているのは全員外国人という、今時の東京を表す姿。 海外では珍しい花なのかな? 豆科で似た花というと、アカシアとかになるんでしょうね。 (楽しんでいってくださいまし)。
 
イメージ 9
 
 
 この日はまさに初夏。
風が心地よい一日で御座いました。
 
イメージ 10
 
 
 
5/2撮影@皇居二の丸庭園