幸運を呼ぶと言われる彩雲。
昨年一度だけ茨城県で出会いました。 あまりに遠く小さいくて、しかも手持ちの撮影機材が携帯でしたので、写しても判別出来ませんでした。
今回は出張で訪れていた山形県高畠町の、毎度おなじみ、まほろば緑道です。 最初に発見したのは、田圃の水面に映る彩雲。 金曜夜に飲み過ぎたせいで目がおかしいのかの思いながらも、空を見上げれば、僅かに虹色を帯びた雲が浮かんでいました。 (写真は色をデフォルメする為に、わざと暗く写るようにしています)

彩雲は、虹と同じ原理。
こ写真の右上方の延長線上に雲に隠れかかった太陽があります。

山形高畠では田植えの真っ最中。

遠く月山はまだ雪を頂いています。

まほろば緑道ではヤマボウシの花も終わり、風薫る五月から初夏の雰囲気へ変わりつつあります。

緑道沿いの果樹園でも果樹の花は散り、忙しい東北の初夏が始まっていました。

山形と言えばサクランボ。
路地物の佐藤錦は、まだまだ青い果実

高畠町のレストラントムトムで久しぶりのフレンチランチのつもりでしたが、なんと週明けまで連休。 第二候補の孫悟空高畠で、山形名物冷やしラーメンで昼食です。

以前は「冷やしサラダ麺」が夏のメニューでしたが、二年半ぶりに来てみれば、冷やしラーメンがメニューにありました。 まずはこのままでスープと麺を頂き、続いてレンゲ半分くらいの唐辛子投入(画面左上の容器が唐辛子です!)。 辛味噌ラーメンが名物の置賜では、ごく自然なことです。
マヨネーズは躊躇しましたが、入れた方が美味しい!!
まろやかな辛さになって、冷やしラーメンによく合います。
冷たいスープなので(鳥がらベースで透明)、食べているときにはあまり辛さを感じませんが、後から喉にジンジンと爽やかな(?)刺激がやって来ます。
今日は山形市で六魂祭。
大分迷った末に、高畠サイクリングに決定。(めちゃ込み予想なので)
普段土曜はガラガラの高畠駅前無料駐車場も、電車で山形市に向かう高畠町民で満杯状態でした(通路まで駐車してました)。
5/24撮影@山形県高畠町