水元公園の桜散歩で見つけた綺麗なもの。
チューリップの日向ぼっこ。
ここには少なくとも4種類の花が写っています。
チューリップ/スノーフレーク/一輪だけ紛れ込んでいるスイセン
そして背景のピンクは満開の桜です。

桜を求めて集まった人達は、この花壇には興味が薄いようです。
昆虫のように集まっているのは、休日カメラマンばかりなり。

対岸に咲く三郷公園の桜も眩しく写り込んできます。
(そういう角度を狙ったわけですが。。。)

朝方に撮影した桜堤と違って、ここは沢山の光りがありますから、画像も
シャープに撮ることが出来ます。

スノーフレークは一見するとスズランのように見えます。
チューリップとは真逆の方向にうつむいた純白の花に、緑のアクセントが
シンプルで清々しい。

前夜の雨で、花びらに跳ね返った土汚れが気になるところでした。

思わず踏んでしまいそうな足元の植物に乗る真ん丸の水滴。 あまりに
丸くて綺麗です。

桜が終わればツツジ/紫陽花/菖蒲と、水元公園は水郷公園として華
やかな季節を過ごします。

特に意味も無く、アメンボ。

メタセコイヤの新緑が清々しい時も間もなく。
初夏の水元公園へも是非足をお運び下さい。
4/6撮影@都立水元公園