水元公園桜散歩 1/2 | まほろばのdaimal

まほろばのdaimal

特にテーマがあるわけでもなく、自己満足の日記であります。

 
 東京の染井吉野は今日がラストチャンスだろうなぁと、我が家の
 
定番である水元公園のさくら堤を自転車散歩してきました。
 
イメージ 1
 
 昨夜の強い雨も上がって、人が集まる前の午前9時。
 
風のせいか雨の後だからなのか、いつもはほんのり漂う桜の香りが
 
希薄です。
 
イメージ 2
 
 既に盛りは超えているようですが、それでも桜の下を走っていると、
 
妙に幸せな感覚になるのは日本人だからでしょうか。
 
イメージ 3
 
 
 晴れ時々曇り。
 
昨夜の強い雨の余波なのか、足早に沢山の厚い雲が通り過ぎていきま
 
す。 その度に光りの具合が変化して、桜の見え方がめまぐるしく変化。
 
同じアングルでも一枚として同じ絵が撮れません。
 
真下の写真は奥の桜に日が差していますが、次の一枚は手前に移動して
 
きています。 明るさの差だけでなく、色合いも大きく変化しています。
 
イメージ 4
 
イメージ 5
 
 
 枝垂れ桜でしょう。
 
水元公園では数種のさくらが一斉に満開状態です。
 
イメージ 6
 
 
 対岸のみさと公園の桜。
 
若々しい緑と淡い桃色が新鮮です。
 
イメージ 7
 
 遠くに見える林が、メタセコイヤの森
 
イメージ 8
 
 
 メタセコイヤの森でも、若芽がついに出てきました。
 
イメージ 9
 
 次に続く。
 
 
 
 
 
4/6撮影@都立水元公園