今日も関東は五月晴れ(少々風が強いですが)
秋葉原へ買い物ついでに家内とランチデートです。
まずは、見頃なんじゃないかなと再び根津神社を訪問してみました。

意外とピークはまだ?
花の数と同じくらいの人であふれていました。

はとバスツアー含めて、丁度観光バス2台分の団体さんご到着。
この混雑=The GW
という感じで嫌いじゃありません。(好きでもありませんがね)

ねぇ旦那、あっしも一つ写しちゃぁもらえませんかねぇ




早々に根津神社を出る。
おばけ階段を登って弥生
方向に向かいます。

住宅街を歩き
(中央の緑は、これから訪問する某大学の一部です)

弥生に出ます。
ここで発見された土器が「弥生式土器」
弥生時代の名前はここから出ています。
(以前にも紹介したような記憶がある)

その大学にあるマンホールの蓋。 可成り古いモノのようですね。
東大到着。 今日はここで学食ランチです。


休日は結構観光でこられている方や、公園代わりに過ごしている方を見かけます。 講堂前の芝生は絶好の日向ぼっこ場所。

中央に見える大きな木。
真下に豊かな木陰があって、真夏にはベンチに腰掛けてのんびりと涼めます。

講堂前の芝生広場下は中央食堂(学食)です。平日の混雑時間帯以外は一般の方も利用ですます。

Cランチ(焼き肉ご飯)
530円
ちょっと値上げされた?

東大病院から都バスで5分、お茶の水まで出てから坂を下って秋葉原に向かいます。

某大規模カメラショップで寿命となっていたPLフィルター購入。
店内にある某コーヒーショップのウェイトレスさんはAKB級でした!!
強い日差しの下で使うと綺麗に取れるPLフィルター。
日本に持ち帰って使ったところ、ちょっと黄色っぽい絵になってしまいます。
このフィルターは3~5年の寿命と言われていますが、大分超過してます。
今回は薄型でちょっといいヤツを購入。
12,800円!! コンデジが買える (-_-)
耳より情報 : 都バスはスイカなどのICカード利用の場合、90分以内に
乗り継げば、乗り継いだバス料金100円引き。
都心部の殆どは170円均一だったはずなので、70円で
乗り継いで都内巡りが出来ますよ!