ダイヤモンドダスト? 鼻毛も凍る晴天の朝 | まほろばのdaimal

まほろばのdaimal

特にテーマがあるわけでもなく、自己満足の日記であります。

 
 今朝の山形県置賜地方は、今季で一番寒かったのではないかと思いま
す。 水曜日が晴れでしたから、放射冷却で一気に冷えた空気が盆地に
たまって-11℃との事ですが、もっと下がったなぁ。
冷たい朝霧の中を歩いていても、深呼吸すると鼻の穴の中がパリッとします。 鼻毛凍ります。
 
 通勤路のある桜並木。
水曜の晴天で、木にまとわりついていた雪が減ると、見えてくるのは無残に折れた枝。 今年の豪雪は春すら既に傷つけていました。
イメージ 1
 
 桜の芽も、まるで「竜田揚げ」状態。
これ、昨日まで被っていた雪が無くなった後ですから、霧が付着した霧氷の
ようです。(ただの霜?)
イメージ 2
 
 午前も10時近くになると霧も晴れてきて、青い空が気持ちよく広がります。 山沿いではまだガスってますね。
そういえば、去年も寒くて朝霧が出た朝には、霧が晴れていく過程で、キラキラと光るダイヤモンドダストが見られました。 もしかしたら??
イメージ 3
 
 コントラストが良さそうな会社の駐車場。
僅かですが、キラキラした流れが出来ていました。
これ雪でもなければ、残雪が吹き飛ばされてきているわけでもありません。
ダイヤモンドダストです。(多分)
写真ではわかりづらいのですが、色々な色を放ちます。
もう少し写りの良さそうな場所に行きたかったのですが、仕事中でして・・・。
イメージ 4
 
最上川。
土手と河川敷の境目が????
イメージ 5
 
いったん雪が落ちた枝は霧氷をまとっていました。
イメージ 6
 
寒っ!!
今夜もピーカンに晴れているので、明日の朝も路面は鏡面仕上げですね。
 
2/3 高畠町