まほろばのdaimal

まほろばのdaimal

特にテーマがあるわけでもなく、自己満足の日記であります。

 雨降りの、五月一日水曜日。

 

 Daimal地方では朝からしとしと降り始め、梅雨のような重い一日になりそうです。 植物の季節は遅れ気味な今年にあって、今どきは気候が一ヶ月早く暑くなり一ヶ月遅く涼しくなるような気がして、すでに夏怖い。 ついては○mazonで缶ビールをケース買いして酷暑を迎え撃つ準備をしなければなりません。

 

 関東では旬をすぎたものの、爽やかなハナミズキ(花水木)の白花を描いてみようかと自前参考写真を探ります。 因みにハナミズキのは別名アメリカヤマボウシ。

 

 白い花びらに見えるのは総苞で、ほんとうの花(真花)は中央の緑の蕾です。

 

そして、たまたま発見した

2014年5月1日撮影のミズキ(水木)の写真

@代々木公園

ハナミズキと同属でミズキ科ミズキ属

 

 

 白くキメの細かな木質のミズキは東北でこけしの材料として重宝され、鳴子こけしはミズキにこだわっているとか。 名前の由来は「水の木」で、早春の枝を折ると大量の水のような樹液が出てくることからだそうです。

 

 花はハナミズキと異なる印象で、小さな花が集まって花序と呼ばれる塊がドームを形成しています。

 

 小さな花は一見、同属のハナミズキとは似ていなように見えます。

 

 ハナミズキの真花も開花すると一つ一つは似ている気がします(写真ありませんが)。 ガクアジサイの真花にも似ている気がする。

 

 2014年5月1日の代々木公園は大雨の跡がすっごく綺麗でした(これは当時のブログに載せた)。 これが描けたらと思いつつ、写真で綺麗なのは写真で良いよねとも思ったりします。 お絵描きには、描きたい衝動が重要なんだど、Daimal画伯は生意気なのでありました。

 

 

そして描きたい衝動・・・

孫の似顔絵というか漫画デフォルメ版というか・・・

モデル写真なしに衝動的に先ほど描いてしまった・・・

雨降りで憂鬱だったから・・・

きっと娘と家内に怒られる・・・

因みに”現物”は、とても可愛い乳幼児です。

(爺の贔屓目です、もちろん)

小学生が描いた色鉛筆画だなこりゃ。 手がキモい。

 

 

 明日、晴れたら出かけよう。

 

 

ヤグルマギク(矢車菊)の咲き始める季節は

 

矢車回る季節。

GWのスタートは比較的空いているはずの公園も、今年は結構混んでいました。

 

モッコウバラ(木香薔薇)がフェンスを越えて流れ出し、ジャーマンアイリスに枝垂れかかる。

 

ジャーマンアイリス(ドイツアヤメ)

 

花の中央から、舌のように伸び出てくる ” ヒゲ ” が特徴的ですね

 

ジャーマンアイリスは虹の花と呼ばれるほど多くの色の花があるそうです。 以前、山形に住んでいたときに、ラーメン屋さん裏手で栽培されていたジャーマンアイリスが10種類以上有ったことを思い出しました。 水はけの良い乾燥気味な場所が好みだそうです。

 

連休少年達よ、水の事故にはくれぐれも注意してくれたまえ。

 

カキツバタ(燕子花)は旬超えかな。

 

カキツバタは湿地のような場所を好みます。

 

 

広々とした芝生広場、日焼けしそうです。

 

これはシャクヤク(芍薬)?

 

ボタン(牡丹)?

 

牡丹も芍薬もボタン科ボタン属

牡丹は木で、芍薬は草

牡丹の葉には切れ込みがあり、芍薬には切れ込みがない

牡丹の葉には艶がない、芍薬には艶がある

牡丹は山茶花のように花びらが散り、芍薬は椿のように花が落ちる

 

葉の特徴からすると、牡丹のようですね(花壇に牡丹園って書いてあったし)。

 

牡丹も、この花壇ではほぼ名残。

西新井大師の牡丹園に行っておくんだった。

 

なんてんはぎ・・・? 紫じゃなかったかなぁ。

 

G先生曰く

クサノオウ(草の王/草の黄)

ケシ科の植物でアルカロイド系の有毒植物

茎を折って出てきた液は、舐めたらアカン!

 

桜の実

山桜の仲間に見えます

 

大島桜の実。

マッチ棒のように見えるものもある。 いずれ皆落ちちゃうようです。

 

種類不詳の桜の実は、サクランボとして育っています。

そういえば神田三省堂近くの街路樹に、一本だけサクランボが実る桜があったのですが今はどうしているのだろう(40年くらい前の話だし)。

 

今年は山形のスーパーのヤマザワまで行って、サクランボ調達しようか

 

ちょっと怪しげな花は

 

神楽鈴のような栃の花

 

 

 

 4/28撮影@都立水元公園

 

 

上手くすると10連休だそうですね。

若い頃は半分も休めず、相応な年齢になってからは何をしようかということがストレスになったり(その頃に何もしないことが贅沢だと知った)、今じゃ週休7日と言っても過言ではない身としては(若干活動してますが)、むしろ稽古事に励んだりしております。

 

まるで梅雨のようなDaimal地方の雨上がる4/25木曜日。

 

暑い。。。

 

 

長袖シャツで防備を固めて庭の剪定とか、大汗。

 

カラーが毎年勝手に出てきて綺麗なDaimal庭園であります。

 

ツツジももちろん一皮むけて弾けます。

 

 

庭で撮れるのだから二の丸庭園まで行かなくても愛でられるのですが、

 

お出掛けしたくなります。

 

スズランもにょっきり

 

これ、ほら、赤い実をいっぱい付るやつ。 え~っと南天の蕾(恐らく)。

 

柿の花芽が成長中。

昨年と違って結構豊作パターン。

 

昨年大不作だった蜜柑の蕾が沢山(開花前に間引かなければ)。

豊作の予感ではありますが、秋に柿と蜜柑の収穫が腰痛持ちには辛い。。

 

 

 

少し日焼けしながらも、ちょこっとだけ庭手入れに協力し、午後はお楽しみ会が待っています

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

高校時代の友人と昼呑み三昧の木曜日。

 

今日は氷が恋しい。

 

 

爺三人衆は、昼呑み贅沢三昧ざまぁみろと、

お互いの頑張った現役時代の傷を舐め合うのでした。 生ビール二杯づつに続き、焼酎を600mlデキャンタで四本は流石に。。楽しかった。 ホッピーセットが人気でしたが、私はリンゴ酢(炭酸瓶とジョッキの間にある怪しい百均製と思われるボトル)で、昼間から交番の前を通るのが気が引ける。

 

ここは、料理が、美味しい。

実は、呑んで話に花が咲いて、美味しそうなつまみの撮影を忘れていましたが、辛うじてお散歩カメラ3号に残っていた写真で自慢するのでありました。

 

下町にありがちな厚切りハムカツ。

 

撮影する前に、ヘタの部分を食べられてしまった、謎の真っ黒くろすけ。

 

黒ごまペーストに包まれたトマトで~す。

 

イシオシの肉大根(食べかけだけど・・)。

お勧め。 これで御飯もらうと丼一杯いける。 酎ハイだと二杯くらいけるかな。

 

このほかに刺身とか唐揚げ(家内には申し訳ないけど、居酒屋の揚げたて唐揚げはスーパーの惣菜唐揚げとは別物でありまして・・)とか、爺に似つかわしくない多量の皿が積み上げられたのでした。

 

帰着してもまだ5時。 風呂を沸かしたものの、居眠りして気がつけば9時過ぎの現在。 久しぶりに楽しく呑みまくりでありました(掛かり付け医には内緒です)。

 

お店の名前と場所? そりゃ教えないでしょ、お気に入り。

 

 

 4/25撮影@庭と青砥駅とか

 

 

 まだ、酔っ払ってる。。。

 

 雨で暇だったので、前回UPしたハナミズキをトレース&塗り絵してみた

 

背景が寂しかったので、PCに取り込んだ後で、PCで日本画風に塗ってみた。