2022/09/11~12


羽生田売店から1時間ほどで草津温泉界隈に到着。

草津三大温泉のひとつ「西の河原露天風呂」に入ります。

駐車場から10分くらい歩く。

地味に勾配がきつくて汗がだらだらしながら向かう我々を尻目に、杖ついた爺さん婆さんスタスタと。いや杖要らんだろって足取りです。

▲西の河原露天風呂

お見せできないのが残念だけど、広~くてすんばらしい露天風呂。洗い場なし、念入りに掛け湯して入るガチ感がよい。

映画テルマエ・ロマエのロケ地にもなったとこ。

えらいペーハー値。湯上りの肌はさらっさら。気持ちよかった。

さっぱりしたところでメイン温泉街へGO。

▲手洗いの湯

コロナ禍以降に設置されたもの。

強力な殺菌力を誇る強酸性の草津の湯を手洗いに利用、とは考えたものです。

▲湯畑



気持ちいいー。


▲だんべえ茶屋

わんこ店内OKの喫茶店兼居酒屋。

草津の水も美味しい~ごびごび(∪・ω・)

犬好きで多頭飼いしてるという店員さん、親切にも小僧の水を用意して飲ませてくださった。神。

▲岩魚の塩焼き

▲白桃のかき氷

クールダウンして、湯畑周辺に戻ります。


▲ちちや

草津の温泉まんじゅうと言ったら、ここ。

消費期限が冷蔵で2日間なので、正直、お土産には買いづらいんだけど、本当に美味しいので自宅用に。

いつか遠方のお客さんのおもてなしに使いたい。

ゆもみちゃんマンホール可愛い。

 

そんな1泊2日。足りない。2泊したい。

来年はコロナも落ち着いてるだろし、もっと積極的に群馬に足を運んでいこうっと。