2022/09/11~12


なんと3時50分起床。染み付く弁当作りBBAの体内時間。

二度寝かなわず、5時に起き出す。

隣のサイトに差し込む朝陽の神々しいこと。


と浸る間もなく、何やら我々の陣地が荒れていることに気付く。片付けてまとめて寝たはずなのに四方八方飛び散るキャンプギア。

▲朝ごはん用に用意していたフリーズドライのフカヒレスープに歯型。

周りに小さな足跡が残っていたので、これは鹿の仕業かと。それならシカたないね!←

同じくフリーズドライのにゅうめんやスープをいくつかお持ち帰りしたご様子。

野生動物が出るのは分かっていたけど、まさか密閉された(人間の嗅覚では)臭い漏れのない物を持っていくとは。ちゃんとお湯注いで美味しく食べてくれてたらいいんだけど。


それより、番犬連れてきたはず。なんで吠えないの。

いやぼく都会っ子なんで…スイマセン…



気を取り直してコーヒーでも淹れようね。

おめざのフルーツ♪と楽しみにして寝た、発地市庭で買ったプルーンとプラムをもぐもぐ。

甘くて美味しい。

続いてツルヤ購入のパン、ラズベリージャムとクリームチーズをクラッカーに乗せたもんなどをむしゃむしゃ。

鹿の情けか、豚汁は無事だったのでこれも食べて。

ゆったり7時半まで過ごし、撤収することに。

名残惜しいけど、行きたいところが色々あるんでね。


お世話になりました。

人気キャンプ場なだけあって、林間サイトでも静かとは正直言えなかったけれど、怖くならない程度に人の気配が欲しい人にはオススメ。


ちなみにゴミステーションこんな感じ。

さすが大手、袋の指定なし、なんならゴミ袋もくれる。他のキャンプ場では自治体のゴミ袋1枚+処理代として500円くらい払うことが多いのでこれは感動だった。

サイト利用証と熊鈴を返して8時チェックアウト。

本来12時まで居られるのでゆっくりしたい人は嬉しいと思う。ああ楽しかった。


これからの嬬恋はマイナス20度にも及ぶ世界なので、冬キャンプは望めないのが残念。また春にキャンプしに来れたらいいなー。