昨日からようやくGWに入りました。

賞与査定に向けての自己評価に難儀していたら、
ドカドカと緊急度の高い案件が落ちて来て、
通常業務と並行して回しているうちに世間はGW突入・・・
とここ半月ほどが一瞬で過ぎ去りましたあせる

GWだからと言って遠出するわけでも無いのですが、
無作為に過ごすのももったいないということで、
今日は久しぶりにまつげパーマに行って来ました。

いつも行っていたサロンでは予約が取れなかったので、
今回は新規開拓で新しいサロンへ。

初めてのサロンで初めてパリジェンヌラッシュリフトを受けたのですが、
個人的にはこちらの方が好きかも?と。

自分でビューラーをかける時も根元から睫毛を上げるのですが、
通常のまつげパーマで同じような効果を狙うと毛先が瞼に当たってしまう事があせる

その点、パリジェンヌだと毛先にはほとんどカールがかからないので
毛先が瞼に当たる不快感も無く、長さもあるように見えます合格

10日以内ならお直しも可能とアフターサービスもきっちりしていて、
個人サロンのような慌ただしさも無いので、
(施術途中で電話や来客対応されると落ち着かない・・・)
モチが良ければ乗り換えもアリかも?なんて思ってますキラキラ

明日は美活第二弾?で美容鍼に行って来ます!
一ヶ月が早い!!

美容鍼を受けに行った際、肌の画像診断をしたのですが、
ここで予想外の結果が出ました。

 

潜在的な肝斑がある!!

右頬に小さなシミが複数あるのは自覚していたのですが、
どれも肝斑を思わせるようなものではなかったので、
あら~という感じでした。

画像診断で使用したのは恐らくre-Beau2だったと思うのですが、
UV写真でこめかみ辺りから頬の外側にかけて薄ぼんやりと青くなっていました。

あまりにも淡いので、素人目では「言われてみれば・・・?」程度の

ものだったのですが、
念のためということでドクターに診察して頂いたら、肝斑との診断。

今はほとんど肌の表面には出ていない状態らしく(自覚が無いくらいだし)
ハイドロキノンよりは内服薬が良いのでは?ということで
肝斑治療では定番のトラネキサム酸とシナールが処方されました。
(説明の際にカウンセリングをして下さった鍼灸師さんが
 「トランシーノ的なね!」と補足しておられましたw)


この手のものは今までもゆる~く飲んでいたのですが、
半量だったので適正な効果というのは出ていなかったのかもしれません。
でも、半量でも飲んでいたからこそ、表面には表れにくかったのかもしれません。

処方された分をしっかり飲んで、今後の経過を見つつ、
市販品との違いが分かったら良いなと思います。

美容鍼は肝斑でもOKでしたが、

美容レーザーの種類には注意が必要(肝斑が濃くなるものがある)なので、
今後、レーザーを検討する時には要相談となりました。
肝斑だと知らないままうっかりレーザー受けなくて良かった・・・。

こちらの皮膚科でも美容レーザーは受けられるので、
必要な時にはお世話になろうかな?と考えています。


ちなみに私が気になるところとして自己申告していた
頬の毛穴の開きと法令線については「まだ大丈夫!」レベルだそうで。
でもって、私はまだ【若い】と言われてしまいました・・・笑
(皮膚科の患者さんにお年寄りが多いのかも?)

皮膚科というとNOVのイメージが強いですが、お薦めされたのはセルニュープラスでした。

NOVと同じ常盤薬品のブランドですが、こちらはエイジングケア向きな雰囲気。

ホームケアはそれなりに頑張ってはいるけれど、
歳も歳だし、もっとアプローチが必要では?と言うわけで、
美容鍼を受けに行って来ました!

鍼と言うと鍼灸接骨院での扱いが多かったりしますが、
私は皮膚科で受けました。

流れとしてはこんな感じ↓

 

・受付
・メイク落とし
・肌の画像診断
・カウンセリング(必要があれば診察)
・施術(鍼→イオン導入)
・化粧直し
・会計

エステでも多い流れでは無いかな?と思います。

私は法令線や頬の毛穴の開きが気になっていたのもあり、
顔に鍼を打つことに。(実際は顔だけではなく頭にも打ちましたが)

鍼自体は以前、肩に打ったことがあったので、
特に抵抗感も無く、エステを受けるぐらいの感覚でした。

痛みは?と言うと、刺す時に若干チクっとする程度。
人によっては抜く時の方が痛みを感じるかもしれません。
(2か所ぐらい抜く時の方が痛みが強かった)

いずれにしても「痛い」というほどのものではないので、
初めての人でも問題無いのでは?と思います。

内出血や出血は無し。

ただ、頬が真っ赤になりました笑い泣き

これは私の肌質(皮膚が薄く、毛細血管が透けやすい)のせいなのですが、
メイク落としをしてからスキンケアが一切できない状態だったので、
乾燥→頬に赤味発生→鍼で血行促進→頬が火照るということに。

1時間もすれば落ち着きましたし、
寒暖差や乾燥で頬が赤くなるのは日常茶飯事なので
私はあまり気にしませんが、同じような肌質の方は
こういったこともあると認識しておくと良いかもしれません。

受付からお支払いまで約1時間でお支払いは11,000円でした。
今回はカウンセリングがあったのでこの時間&このお値段。

治療ではないので自由診療となり、保険は適用されていません。

劇的な変化というものはありませんが、
継続して分かる効果もあるので、暫く通ってみたいと思います合格