車を購入した際、費用の一部をカーローンにしました。

その際、気になったのが

転職1年目でローンの審査が通るのか?

ということ。

カーローンや住宅ローンの審査は
特に【安定】を重視されるなんて話をよく聞くので、
転職1年目では結構厳しいのでは?と思っていました。

なので、審査の厳しい銀行は外し、
販売店と提携のある信販系のローンで仮審査をしてみることに。
信販系は金利が高いですが、販売店が色々サービスしてくれたこともあり、
ノルマ達成の協力も兼ねての利用です。
タダで高い金利は利用しませんww



私のスペック?としてはこんな感じ
・転職1年目(まだ1年経っていない)
・前年度の年収は事務職の平均年収より若干少なめ
・カードローン(ショッピングリボ)が50万有り

我ながらなかなか残念なスペックだという自覚があったので、
販売店の方に「大丈夫ですよ~!」と言われても
信用しませんでした笑

結果としてはあっさり通過

申し込みから結果判明まで30分もかからなかったと思います。

通過できた要因としては
・クレジットヒストリーがあり、綺麗な事
・勤務先が大手

・借入金が少な目

・頭金有り

 

この辺かな?と思っています。

クレヒスに傷があるのはもちろんですが、
まったくクレヒスが無いのも審査に影響すると言われているので、
どちらもクリアしているのは良かったのかな?と。
審査しているのが信販系ですし。

勤務先が大手というのは販売店の方も言っていたので、
こちらの影響がかなり大きかったのでは?と思っています。

実は本審査となったのは別の会社のカーローンだったのですが、
こちらも問題無く通過しました。
(販売店の都合で変更となりました。

 ちなみにこの時にはショッピングリボは30万まで減額)

本審査となると在籍確認があるのでは?と思ったのですが、
ありませんでした。

まったく在確が無いわけでは無いそうなので、

連絡が取れるようにしておくのは大事。


更に本人確認(という名の契約確認)の電話もありませんでした笑
販売店にいる間に目の前で審査OKとなったので、

省かれたのかもしれませんが。

私のローンの知識はかなり昔に作ったクレカの時のまま(笑)なので、

現在はこんな感じ?が一般的なのかもしれません。

良い勉強になりました合格

 

 

 

信販系のカーローンって悪いクチコミが多いんですが、

繰り上げ返済の手数料についての文句が結構あって。

手数料かかるって契約書に書いてあるんですけどねー。

知らないで契約するのがそもそもの間違いでは?と思います。

前回の続きになります。

 

カウンセリングシートを記入し、

ヒアリングを終えた段階で
既に杏さんには私の肌の香りが

絞り込めていたようです。
実際の香りのチェックはダメ押し状態w

香りのタイプとしてはMuskyとのこと。
日本人では2番目に多いタイプだそうです。

(1番多いのはSweetだそう。

 お米が主食なのが影響しているとか?)


私が自覚していた

「香りが予想外に変わってしまう」というのは
(ラストノートが強く香る感じがして、

 男性向けの香水っぽくなる)
Muskyならではらしく、

同じ効果を持つラストノートが

肌の香りと合わさり、

強調されてしまった結果とのことでした。

ラストノートで使用される香料(ムスク、白檀等)

香りの持ちを良くする効果もあるせいか、
結構、濃厚なものが多いんですよね。
また、男性向け香水に多めに使用されていることもあり、印象としては男性的、ハンサムになりがち。


なので、Muskyの私がラストノートが

しっかりした女性向けの香水を着けると
最初はフローラルやフルーティーでも

途中からムスク等の香りが強くなり、

男性向け香水みたいな香りになるというわけです汗

ラストノートが主張するのを避けたいのなら、
やはりベース(ラストノート)

軽やかなものが良いとのこと。

DAWN Perfumeの香水は

どれも軽やかな香りなので
気に入ったものでもOKのようでしたが、
肌の香りと相性の良い香りや

香りの好みなどもあるので、
それらを考慮した上で

おススメの香水を選んで頂きました。

4本提案して頂いたのですがその中の1本
Taj Gardenをお迎えしましたキラキラ

 

シトラスの中にマリーゴールドや

ジンジャーが香り、甘くはないけれど、

暖かみのある印象の香水ですラブラブ


もともとフルーティーな香りが好きなので、
コンサルに伺う前はd'Anjouを

購入候補として考えていたのですが、
実際に試してみたら

Taj Gardenの方がしっくり来たので、

Taj Gardenをお迎えしましたキラキラ
d'Anjouも好きな香りなのでいずれ購入するつもりです笑
何本か集めたらレイヤリングも楽しみたいラブラブ



雑談も交えながら色々お話させて頂いたのですが、
杏さん曰く、私はちゃんと香りを理解しているとのことでした。

私としては「何となく合わない、苦手かも...」と

いったいわゆる感覚的なものなんですが、

それがMuskyに合わないものとドンピシャらしく、

「自分で選んで大丈夫!」とw


今回、杏さんのコンサルを受けたことで

【苦手】や【合わない】が明確化できたので、

これからは安心して香りを

楽しむことが出来そうです合格

 

 


ちなみに直近のコンサル募集は

明日7/23開始予定とのこと。

杏さんのインスタに詳細があるので

興味のある方はぜひ音譜

先着順ではなく、抽選制です。

 

 

DAWN Perfumeの香水については

オンラインショップへどうぞラブラブ

 

既に先月のお話になってしまうのですが、DAWN Perfume
SMELL&TELLパーソナルコンサルテーションを受けてきましたキラキラ

DAWN Perfumeは香りスタイリストの杏喜子さんがディレクターとなり、
立ち上げたナチュラルフレグランスのブランド。

ナチュラルの言葉どおり、DAWN Perfumeのフレグランスは
ロッキー山脈の氷河が生み出す湧き水とコーンエタノール、
そして香料(天然香料が主体)とシンプルな成分構成で、
香り立ちが柔らかでナチュラル。

一般的な香水にありがちなツンとしたアルコールの香りや
香料が強く主張する感じが無いので、
香水は苦手という人にも良いのでは?と個人的には思っています。

私がDAWN Perfumeを知ったのは2019年のこと。
コスメ系のブログを見ていた時にコンサルを受けた方の記事が目に留まり、
面白い!と思ったのがきっかけ。

同じ香水でも人によって香りが変化するのは有名な話ですが、
体臭だけでなく、肌そのものの香りによっても変化すると知ったのは
このDAWN Perfumeに出会ってからでした。

アロマの検定を受けたこともあり、香り自体は好きなのですが、
自分が身に着けるとなると香りが予想外に変化してしまう事があり、
苦手意識があせる

この【予想外の変化】の要因を知ることができるかも?と思い、
杏さんが提供されているコンサルを受けたかったのですが、

まー予約が取れないw
予約時間きっかりにチャレンジしても瞬殺!

なかなかご縁が無く、またコロナ禍で足止めを食らい、
3年越しでようやく念願のコンサルを受けることができましたラブラブ

コンサルの流れとしてはこんな感じでした↓

1.カウンセリングシートを記入
 気になる言葉や場所、好きな色や香り等を記入します。

2.カウンセリングシートを元にヒアリング
 記入したものの補足をヒアリングして下さいます。 

3.肌の香りをチェック(何もつけない状態&FORMULA X)
 まずは何も着けていない状態で。
 その後、FORMULA Xを着けた状態でチェック。
 このFORMULA X、着けた人の肌の香りを引き出すパフュームで
 DAWN Perfumeで一番有名な香りです。
 肌の香りは9つに分類されていて、そのうちのどれか?を教えて頂けます。

4.お薦めの香水をお試し
 肌の香りが分かったら、カウンセリングした内容と併せて
 お薦めのDAWN Perfumeの香水を幾つか選んで下さいます。
 実際に肌に着けて試してみることもできますし、その場で購入も可能。

5.質疑応答
 疑問に思うことなどに答えて頂けます。
 香水以外のメイクについての雑談にも応じて頂けました音譜


ざっくりとした説明ですが長くなってしまったので、
私のコンサルの結果については次回に持ち越します笑