狭山湖多摩湖大周遊ツーリング他  20240426(金)2 | 大感激ブログ

大感激ブログ

 我々母子が受けてきている被害事実を、投稿しているものがあります。内容につきましては、事実のみを書いておりますが、誹謗中傷ではありません。クレーム等あらば、遠慮なく私に申し付けてくださいませ。修正・削除など、検討をさせていただきます。

2:45

 昨日のマラソンの模様を簡単に掲載をして参りたいと思います。概要は既述している通りです。

※誤字脱字のチェックは後日して参りたいと思います。

 

 家を出てから、若い男が2名フケをしてきておりまして、露骨でしたのでクレームをしております。ゴミ退治をして参りたいと思います。全て同方向に進む人であったと理解しておりますが、写真に写っている人だと言っているのではありません。

 私は怪しいお兄さんではありません。後ろの方で隠れるように歩いている人があるようです。

 おたかさんトイレを利用しております。年配男性が、うろちょろしておりましたが、特段の事象はありません。

 駐輪場がこれといって無い様子ですが、設けて頂けるとありがたいと思います。スマホ専用のレンタサイクルはあります。

 上記駐車場に隣接するトトロの森に入りましたが、標識などはありませんでした。自転車を停めておりましたが、近くで、年配男性が、立ちん坊をしておりました。

 歩道道路と監視カメラ。ヒトラーやカバ丸子ちゃん対策に利用するべきだと思います。これらの宅には家宅捜索をするべきだと思います。

 間もなく砂利道。私が懸念をしているのは、ママチャリに於いて、パンクが無いかといったことです。川越高校音楽部時代は、同期が、川越市内を30分程度かけて自転車通学しておりましたが、パンクをしたと語っていたことが数度ありました。砂利道の個所があるようなのです。副部長も同様のことを語っていた記憶があります。

 したがって、自転車を先頃の駐車場に置いてからマラソンをするのがベターだとは思います。ただ、自転車の留守が心配ではあります。カルトはパンクでも何でも異常なことをしてきますから要注意なのです。自宅にある自転車も何度もパンクをさせられたことがあると申し上げております。だから自宅の奥深くに自転車を置いているのです。

●カバ丸子ちゃんはタイミングを計って異音をしてこないでください。執筆中です。覗き見ストーカーを辞めてください。貴方の名誉回復は永遠にありません。のび太君も同様です。✖3

 この辺りでは業者の関係トラックが昼休みを採っているようでした。

 お参りはしておりませんが撮影のみ、お地蔵さんがあるかもしれません。次回にお参りをしたいと思います。

 この辺りにもトトロの森が点在していますが、林道沿いから見えた看板はこれだけでした。4号地、宮崎駿プロデュース?です。『となりのカルト』ではありません『トトロの森』に自転車や徒歩で来られる私は、ついていると思うべきです。全国の子供たちは羨ましいと思います。

●カメレオン町内会長が異音をして参りました。辞めてください。

 この辺りで撮影をしている時に、私の後方にやってきた車両が停止をしまして、男が呼び掛けてきた事象があったわけです。

「ちょっとよろしいですか?」のようなことであったと思いましたが、無視をしていてもしつこいので、「宜しくありません」といった回答をしたと思います。「一寸これが・・」とまた問うていたようですが、「これ」と言われても振り向きませんで、黙って去らせて頂きました。私が落とした財布でもありますまい。振り向かなくて宜しいと思います。関わらないのがベターです。誰なのかも知りません。恐らくパトカーではないと思います。

 この辺りには湿原もあるようで、ずーっと知りませんでした。今度、お伺いをしてみたいと思います。此方の林道からではなく、車道側から入って参りたいと思います。

 この林道は、所沢シティマラソンのコースにもなっています。私のアイデアは「トトロの森狭山湖マラソン」です。

 この辺りは人気が無い静かなコース。森の散策路もあります。偶にやってきてのんびり散策するのも宜しかろうと思います。カバタリアンや、ジュニアカルーセルまさきごときと、遊んでいられません。

 9:30-16:00。16時までには通行を終えたい処だと思います。

 此方は通年通行止めの個所のようです。水道局の管理道路だと思います。イケメンかもしれません。イケメンでなければ通行をしてはいけないのです。監視カメラが判断をします。

 ツツジが至る所で綺麗に咲いている。

 此方の花も至る所で咲いておりましたが、何と言うのでしたっけ?奥武蔵でも群生地があります。→シャガです。シャカではありません。ジャガー横田でもありません。ジャガイモカバちゃんでもありません。

 初めて利用する道路ですから、迷わないようにしたい処ですが、まず問題はありません。パンクをしないように。

左へ左へ。

 力道山?の方面へと向かいましょう。

 此方はショートカットが可能であるはずの、歩行者専用道路ですが、現在は、通行止めとなっているようです(令和8年4月頃まで)。自転車で来て良かったと思います。ネットの情報では、通行止めを確認できませんでした。現在は、令和何年でしたっけ?

 通常は、右の小さな扉を開閉して、歩行者のみ、開放がされているようですが、今は施錠がされております。

●執筆をしている深夜現在、カルーセルたかしが異音をしているようですが、貴方は永遠に通過してはいけません。

 今日は、暑いですので、カーディガンの予定を変更して、「青銅の騎士ベスト」としております。イケメンだと思います。

●カバちゃんか333辺りが異音をしているようです。何をやっているのでしょう?時間を考えずに阿保ではないかと思います。執筆妨害をしてこないでもらいたいと思います。狭山湖畔をご紹介中です。善良な読者しか相手にして居りません。ゴミは去りなさい。しかも覗き見をしながら妨害を入れてくる。

 これは、「カエンタケ」でしょうか?違うかな?手に触れるだけでも危険だとの注意書きがありますので、用心をしたい処です。

 人が居なくて清々すると思います。殆ど遭遇をしておりません。マラソン女性1名、散策男性数名です。

 ジャガー横田一杯。

 人気が無く、トトロが出てきそうで、大変宜しい処だと思います。気分が良い処ですので、散策に適していると思います。夜間は真っ暗ですので怖いかもしれません。此方をマラソンコースとするとよいと思いますが、自宅からずーっとでは負担がありますので、自転車で狭山湖までやってきたい処ではあります。此方のコースは人気がありませんで、マラソンに適しております。アップダウンもそれなりにあって、土の上を走ります。

 この辺りまで来ると、所沢シティマラソンコース外であります。人間嫌いの私に適していると思いました。留守の自転車の懸念だけがあります。

 車両はありませんが、看板だけ残されておりました。

●執筆の妨害をキー妨害者がしまくっているのですがやめてください。悪質町内会長の陰湿さがあります。この森には係る悪質さはありません。

 シャガが大変宜しく咲いております。

 この白い花は何と言うのでしょうか?

 一寸した花畑がありました。

 此方のベンチでのんびりと昼寝をするとよいと思います。野宿の練習も出来そうです。夜間やってくればよいのです。

 トイレが近くなってきましたが、そろそろ、六道山公園に到着すると思います。

 山形西高校、山形北高校ではありません。合唱オタクにはそのように見えてしまうのです。「美しい川は流れたり、そのほとりに我は住みぬ」・・の課題曲は、『女声 F4 犀川 室生犀星詩・磯部俶曲』であります。1982年のものです。磯部さんの曲だったのですね。この年の山形西高校の演奏も名演だと思うので、聴取がされるべきものだと思うのですが、何処にも存在をしていないようです。私がアップロードしても良いものでありましょうか?

 また、覗き魔が喜んだ空気を流しているようですが、上記、歌詞を少々執筆するにあたり、間違えてしまう事象があって、調べて書き直しをしました。山形西高校の演奏に於いて、言葉が不明瞭だと言っているのではありません。

 川越高校音楽部には、新入生は何名くらいお入りに為りましたでしょうか?沢山の曲と、沢山の詩人や詩との出会いがありますと、心の豊かさとなります。

 東京都内に入っておりました。福生の方ですね。横田基地の方面でもあります。遺跡があるようです。トイレが近いですが、もう少し我慢をしたいと思います。

 散策路があるらしい。

 我が家の近くにも似たようなものがあります。

 給水所がありました。大型のものです。私がこの辺りに来て撮影をしておりましたら、職員が、そろそろと扉を閉めている事象がありました。

 遠足の子供たちが沢山やってきておりました。教師と思しき人の数名が、なぜか私に、目くばせをしておりました。

 右手には草原があるのですが、ベンチで老夫婦が弁当を食べている様子でありました。

 トイレに直行をしましてから、徒歩で坂を上り(戻り)まして、展望台から撮影をして参りました。

 昔、よみうりランドにあったお化け屋敷のような感じです。

 展望台に登ってみましょう。

 曇ってはいるのですが、薄っすらと富士山も見えておりました。360度撮影が可能です。武蔵小杉なども見えているようです。

 薄っすらとしておりますが、富士山望遠で撮影が出来ているのですが、判りますか?雪姿ですから白っぽく見えております。

 野鳥観察の確認表がありました。

 神奈川の大山もありました。

 ここで声楽の練習をすると響くと思います。

 トイレ前まで戻ってきました。自転車は無事でよかったです。私のことを明らかに意識している若者や老人などがありまして、うろうろしている。悪い人ではないようですが、私のこの後の行動を監視している印象がありました。

 下の看板がありますので、この先、自転車は通行可能だと判断して、まずは手押しで進めております。

 「一般車両通行不可。バイクもダメ」とありますと、微妙な表現ですね。自転車は一般車両に当たりますので、通常は自転車の乗り入れも不可だと読むべきなのです。しかしどうも自転車は問題ないようだと分かりました。

 私が進む直前、徒歩の人たちが、複数、徒歩で通過をして行きました。恣意性があって感じは悪いと思います。この場面だけ、やたらと人口密度が高かった本日でした。イヤーなストーカーではありましょう。

●執筆中です。花丸カバ子さん、静かにしてください。カルーセル親子は連打を辞めてください。4:00×2

 通行を介して間もなく、この看板があって確信を持ちました。「自転車は安全運転を!」「動植物の泥棒は辞めよ!」といった看板です。

 一か所だけ、廃車が捨てられている場面がありました。これはいけません。

 縁結び神社があるようですので、立ち寄りをしております。

 階段下までは降りておりません。

 自転車の位置まで戻りましょう。

 またトイレがありました。マラソンをするには宜しいトイレ事情だと思います。この辺りで野宿の練習もできるかもしれません。カバやテロ、工務店からの睡眠妨害を避けることが出来る。

 この標識の数字は減っていく場面となりました。復路に入りました。7+7=14k程度ではないかと思います。マラソン利用をする可能性があるので、正確な距離を知りたいと思います。健康維持には10k程度のマラソンで十分ですが、15kでも宜しかろうと思います。

 林子平の『海国兵談』ではありません。昔、水泳選手で、林さんと言う人がありました。平泳ぎだったような気がします。→林 享さんです。

 この辺り人通りがありまして、前後人が居なくなってから撮影をしております。前方からやってくる人が、意味深長な合図を送る事例がありましたが、意味は不明です。私の動揺を誘いたいのだろうと思います。「また何かあったのかな?」といった心理へと、誘導しようとしているわけですね。散策の気分を害したいわけです。

 森で歌を歌うことが無いようにしたいと思います。わんわん読経もしてはいけません。度胸が要ります。先頃から執筆妨害の異音をしている、カルーセルカメレオンさんは、テープをダビングして、苗場に送って頂きたいと思います。スキー場でかけてもらえば宜しいじゃありませんか。爆笑だと思います。 

 読者の方が気分を害してしまってはいけません。楽しいツーリングの模様ご紹介を継続して参りたいと思います。

 こちら、山道へと入って行かれた男性がありました。先頃の若者は、雑草を蹴る仕草などしながら(近所の奴婢っ子も同様の仕草をやります)、去って行ったまま見かけなくなってしまいました。私が縁結びの神社へと行くと分かって、「チェッ」としていたようです。

 ショートカットが出来るコースの出口に当たりますが、現在は通行止めとなっていると申し上げた通りです。

 赤いラインがショートカット通行止めコース。左方面に点線が伸びていますが、これを大回りして参りました。湖からは大分離れてしまっていますが、狭山湖大回り道路といった感じではあります。

 近所の人でも、子連れでハイキングに行くと宜しいと思える箇所ですね。自然が沢山あって、歩いても一日で回ることが出来るコースだと思います。子供を悪用して意地悪などしている馬鹿はありません。

 どんぐりを拾って植えると、芽が出てきますよと言った標識となります。我が家の裏手に雑木林があった頃は、どんぐりは拾いたい放題でありました。自宅の裏手にまだ植えることが出来る箇所があるので、何かを植えても宜しかろうと思います。栗でもよいかもしれません。日当たりが今一つでもよく育ちそうな気がします。飢饉対策ともなります。スーパーで嫌がらせをされるリスクも軽減できそうです。

 狭山市が、畑の貸し出しをしていることがあります。借りて耕して育てても宜しかろうと思います。『スーパーの女』は伊丹十三監督の映画ですが、私としては、嫌がらせが多くて困るのです(最近は下火となっているようではあります)。映画は面白いので良いものだと思っています。この映画を嫌うようにとの誘導でもあるのでしょうか?

 栗山文明さんの指揮、『どんぐりのコマ』なども、恐らくあると思います。名演だと想像します。

 パンクをしてしまう程の砂利道ではありません。良い感じですし、マラソンをするにあたっても足腰に優しい土だと思います。

 インフォメーションセンターにやってきました。此方で野宿をすれば怖くありません。雑魚寝が出来ると思います。

●深夜なのに煩い執筆中です。近所は異常だと思います。キーボードの音漏れはありません。4:20

 あそびの森進一。冒険の森昌子。

 引き続き砂利道を進みます。基本的に左へ左へと行っていれば間違いありません。

 右へと入ると「あそびの森」です。

 これは、先頃の六道山公園のパンフレットです。今更ながらご紹介。トイレの近くにあります。

 マップもあるので確認が取れます。

 林道が終わりとなりました。左のスペースから出て行きます。

 隣は給食センターでしょうかね?グーグルマップで核にした記憶があるのですが、忘れてしまいました。「一般車両進入禁止・オートバイ禁止」とありますが、自転車は大丈夫です。

 

(続く)