






青森県平川市、「道の駅ひろさき」のそばにある「天然温泉花の湯」を訪ねました。
道の駅は弘前市にあり、「天然温泉花の湯」は平川市…この辺りがちょうど市境であることを知りました。
入浴料やせっけん等は券売機で支払うシステムです。
入浴料450円を投入し、券を購入します。
フロントには広い休憩スペースと豊富な物販ブースが設けられています。
青森県内の銭湯は、どこもスケールが大きいですね。
脱衣所には貴重品を入れる鍵付きロッカーが設けられており、衣類は籠が用意されていました。
こちらも青森県のスタイルでしょうか、3日間弘前界隈にいましたがいずれの銭湯もこの方式が採られていました。
身支度をして、広大な浴室に入ります。
湯船に浸かったタイミングで何となく数えたのですが…カランは島カランと壁沿いのカラン合わせて38箇所とかなりの数です。
訪問したときの利用状況は、全体の3分の1くらい埋まっている感じでした。
カランはスーパー銭湯方式です。
利用者は多いですが、設けられている浴槽は有り余るほどの大きさです。
大きな主浴槽は熱め、隣の槽はやや熱めでした。
ぬる湯と水風呂、サウナも用意されています。
露天風呂は大きな浴槽で、湯温はぬるめです。
長時間風に当たってゆっくりできそうですね。
露天スペースには五右衛門風呂のような一人用浴槽が2個ありました。
お風呂上がりに自販機でコーヒー牛乳(160円)を購入し、休憩スペースで体を休めました。
3日間にわたり弘前市界隈でアクティビティに勤しみましたが、それもこの日で最終日。
当初の予定では新潟経由で帰宅するつもりでしたが、台風接近のおそれがあるので急遽地元の千葉県へ戻ることにしました。
自宅への長距離ドライブ復路…それに向けて最後のひとっ風呂でしっかり体力をチャージできました。
素敵なお風呂を有り難うございました。